最新記事

「経営理念」はない!?~アップルらしさはどこから来るのか
GLOBIS知見録2016.7.11

日本の文化継承と変革のために何をすべきか~下村博文氏
GLOBIS知見録2016.7.7

電波オークションの導入により、電波社会主義から脱し、電波の民主化・市場化を促進せよ!~100の行動73
GLOBIS知見録2016.7.6

おもてなしの殿堂 リッツ・カールトンのシンプルすぎる原則
GLOBIS知見録2016.7.4

次世代のリーダーに期待すること~古市憲寿氏
GLOBIS知見録2016.7.1

ロボットと人間の未来社会とは何か?~大阪大学大学院教授・石黒浩氏×千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長・古田貴之氏
GLOBIS知見録2016.6.30

マイナンバー制度を活用し、スマホとカード1枚で手続きを全て可能に!~100の行動72
GLOBIS知見録2016.6.29

「個の自立・自律」を創業時から~人材輩出企業・リクルートの原点
GLOBIS知見録2016.6.27

2020年に向けて私たちがすべきこと~世耕弘成氏
GLOBIS知見録2016.6.25

「ディープラーニング」による人工知能の進化は、社会に大きな変化をもたらす~松尾豊氏
GLOBIS知見録2016.6.23

基礎自治体議会は夜間土日開催の日当制を!道議会は、責任ある分権国家の経営を!~100の行動71
GLOBIS知見録2016.6.22

新しい「イノベーション」を起こすために心がけること~山中伸弥氏
GLOBIS知見録2016.6.18

糸井重里が語るヒットを生む組織づくり~東京糸井重里事務所代表取締役・糸井重里氏
GLOBIS知見録2016.6.17

宮沢氏が語る「沖縄」への想い~宮沢和史氏
GLOBIS知見録2016.6.16

5つの行動で「同時多発的」な自治体改革を!~100の行動70
GLOBIS知見録2016.6.15

「労働規制改革」で今、取り組むべきこと~河野太郎氏
GLOBIS知見録2016.6.11

人工知能が変える3年後の未来~ソニーコンピューターサイエンス研究所社長・北野宏明氏×東京大学大学院特任准教授・松尾豊氏
GLOBIS知見録2016.6.10

テクノロジーの時代こそ「分野を越えた人の繋がり」が大切~茂木健一郎氏
GLOBIS知見録2016.6.9

廃県置道3) 地方の自立を! 中央政府:道政府:基礎自治体の財源比率を1:4:5に!~100の行動69
GLOBIS知見録2016.6.8

「待機児童問題」について今後の課題と対策~塩崎恭久氏
GLOBIS知見録2016.6.4