大和ハウス工業、プロロジス、日本GLP…なぜデベロッパー各社は、こぞって「賃貸型物流施設」を開発するのか

建設ラッシュが続く物流施設と市場動向について「ロジビズ・オンライン」編集長が解説
2024.12.3(火) 崎谷 武彦 follow フォロー help フォロー中
経営物流・運輸
シェア14
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
大和ハウス工業などが建設したマルチテナント型物流施設「DPL茨木北」
写真提供: ロイター/共同通信イメージズ
月刊ロジスティクス・ビジネス

2001年に創刊したロジスティクス管理の専門誌。 一般経済紙よりも深く、物流業界紙よりも広い視野から、独自のビジネス情報を発信。

ビジネスの写真

世界パソコン市場、3年ぶりプラス成長達成
「性別は男と女だけ」トランプ氏も宣言…米国で相次ぐ多様性目標廃止、マイノリティ配慮は逆差別?どうする日本企業
「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣
変革の鍵は「ひとのチカラ」 出光興産が育成するDX人材は会社をどう変えるのか
トヨタ・日産と対照的に「鎖国」を続けたホンダ、一匹狼からの大転換に至ったきっかけとは?
トランプ2.0で注目の規制緩和とその影響は? ピクテ・ジャパン大槻奈那シニア・フェローに聞く米国金融市場の行方
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。