最先端ではなく「10年前の半導体」を作るJASMに政府が大型投資をする納得の理由

早大・長内教授に聞く、日本半導体の復権「最後で最大のチャンス」をつかむ経営戦略(前編)
2024.11.14(木) 三上 佳大 follow フォロー help フォロー中
経営マーケティング製造業
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
早稲田大学商学学術院 経営管理研究科 教授 長内厚氏(撮影:木賣美紀)
長内厚『半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う』(日経BP 日本経済新聞出版)

ビジネスの写真

国家間対立が深刻な「COP」、どうなる気候変動対策…トランプ2.0で米国の排出量急増も
ネット社会の生みの親の一人、テッド・ネルソンが語る現在・過去・未来
明確な事業撤退方針で変革を遂げた日立、日本企業が陥る「最悪のパターン」との目に見えない決定的な違いとは
2029年に2200億円まで市場拡大の予測も、「宇宙デブリ除去」で世界から注目を集める日本の技術のすごさとは
泥縄式から一転し、半導体分野への巨額の先行投資を決断 稲盛和夫は京セラの事業変革をどう成し遂げたか?
過剰在庫の真因は需要予測の精度にあらず、元オムロンCFO日戸興史氏が解説するサプライチェーン改革の重要メソッド

本日の新着

一覧
「たかが選手が!」発言に世論も反発、球界再編構想と史上初のストライキ、日本プロ野球界が迷走した2004年
【連載】広尾晃の野球ビジネスモデル考察(第11回)
広尾 晃
ウクライナにとって一番ましな取引、プーチンとの和平交渉を成功させる方法とは
The Economist
国家間対立が深刻な「COP」、どうなる気候変動対策…トランプ2.0で米国の排出量急増も
【やさしく解説】COP29とは
西村 卓也 | フロントラインプレス
派兵でウクライナ戦争に学んだ北朝鮮、今は核より各種無人機開発に熱中
ロシアから徘徊型自爆無人機技術を入手、大量生産ライン構築を模索
西村 金一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。