BMWのベストセラー「X3」4代目に試乗 今度のX3も選んで大丈夫か?

いまどきの自動車問答(第44回)
2024.9.25(水) 渡辺 慎太郎 follow フォロー help フォロー中
自動車
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
左がBMW X3 20 xDrive M Sport Package、右がBMW X3 20 xDrive、中央奥がBMW X3 M50 xDrive。X3 20は直列4気筒、X3 M50は直列6気筒エンジンモデル。いずれもトランスミッション内に電気モーターを持つマイルドハイブリッド仕様
X3の日本導入は11月末頃の予定なので、仕様などは現時点で不明。性能的には盤石な仕上がりだが、昨今の輸入車の値上がりには閉口するところがあり、今回も値上げは避けられないだろう
BMW X3 20 xDrive
画像ギャラリーへ
画像ギャラリーへ
画像ギャラリーへ
画像ギャラリーへ
BMW X3 20 xDrive
BMW X3 20 xDrive
BMW X3 20 xDrive
カーブドディスプレイや機能よってさまざまな色に輝くインタラクションバーなど、最近のBMWではお馴染みの装備にアップデートされた。ドアハンドル脇にはマルチファンクショナル・コントロール・エレメントと呼ばれるタッチ式スイッチが新たに設けられた
BMW X3 20 xDrive
BMW X3 20 xDrive
BMW X3 20 xDrive
BMW X3 20 xDrive
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
マイルドハイブリッドでも駆動用バッテリーはラゲッジスペースを侵食することなく配置されている。荷室容量は2列目シートを倒さない状態でも570L確保され、最大1700Lまで拡大できる
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
BMW X3 20 xDrive M Sport Package
重心の高いSUVはボディが大きく動く傾向があって、ハンドリングには不利なパッケージと言われるが、そこはBMWらしくX3でもドライバーの意志通りに向きを変える操縦性を備えている
パワフルなエンジンに加え、電子制御式ディファレンシャルやアンチロールバーなどにより、加速も旋回速度も圧倒的に早いM50。スポーツカー並みの動力性能と操縦性だが日本では持て余してしまうだろう
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive
BMW X3 M50 xDrive

産業の写真

★見逃し配信中★【対談動画】暦本純一氏と落合陽一氏“天才師弟”による対談が実現!「2035年の人間の条件」とは?
Apple、世界スマホ販売で3位転落 小米が2位浮上
東京メトロ上場の売却益は何に使われるのか?ホームドア設置などインフラ整備の難しさと気になる「新線建設」の行方
なぜいま、ホンダは新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」を発売した?システム外販目指すが「死の谷」越えは遠く
【革新的技術の危機】元日産技術者がつくった「次世代電池」開発企業を狙う中国、会社の実権を巡り激しい闘争
度重なる原材料高と価格改定で苦戦する不二家、河村宣行社長が語る「勝ち残り戦略」のカギ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。