アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
巨大IT規制法案を閣議決定した岸田首相(写真:共同通信社)
(画像1/3)
当初2万円程度だったiPhoneの価格は現在20万円を超えている。その価値向上には、アプリの貢献も少なくないが、年間30兆円にのぼる売り上げはアプリ事業者に還元されていない(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/3)
EU(欧州連合)ではデジタル市場法の運営が始まっている(Andre M. Chang/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ)
(画像3/3)
アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
この写真の記事を読む

連載の次の記事

巨大IT規制新法案でスマホアプリは本当に安くなる?国際連携が進むテックジャイアント規制

Straight Talk
1〜 75 76 77 最新
関連記事
アップル、中国でiPhone大幅値引き 背景に何が? 【プラットフォーム規制】日米欧当局がGAFAに宣戦布告、巨大ITは競争を歪め民主主義も脅かすか 攻防が本格化 重信房子が語る、私がパレスチナで見た現実 宗教的な感覚や神の概念を人間が共有するのはなぜか?社会学者・大澤真幸が語る「1.5人称的な感覚」 【ジャニー喜多川だけではないジャニーズ性加害】元ジャニーズ・ジュニアが求めた捜査要望に対する赤坂警察署の回答 「余命10年」の経済評論家・岸博幸が語る、医者から余命宣告をされて私の人生観はこう変わった トランスジェンダーになる少女がなぜ欧米で急増しているのか、性転換を不用意に促す社会的な構図

本日の新着

一覧
なぜ立憲民主党はあえて「政治とカネ」問題を避けるのか?トランプ・ショックに逃げ込んだ“戦略的休戦”の理由
【西田亮介の週刊時評】政局・選挙事情で問題棚上げ、そんな政党が信頼されるだろうか
西田 亮介
「独立不羈の表現者」は絶滅してしまうのか、「監督」を超えた映画人・篠田正浩氏を悼む
伊東 乾
「恋の王者」とされる歌人・在原業平、決して不遇ではなかった意外な実像とは『伊勢物語』のなかの確実な史実
平安貴族列伝(76)
倉本 一宏
【Podcast】消えゆく「役職定年」、年齢による強制的な降格と減給の仕組みとはなんだったのか
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。