井元康一郎のクルマ進化論
1〜 38 39 40 最新

《GW渋滞回避術》高速より下道が早い、早朝に出発すれば渋滞しない、山越えサブルートはハードルが高い…は本当か?

2024.5.3(金) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
時事・社会自動車
シェア13
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
渋滞する高速道路(写真:日刊工業新聞/共同通信イメージズ)
ゴールデンウイークの風物詩となっている高速道路の大渋滞(写真:共同通信社)
一般道に下りても結局はノロノロ運転ということはよくある(写真:beeboys/Shutterstock)
ゴールデンウィーク中でも激しく渋滞するのはあくまで一部だ。定番路線、定番名所を避けてクレバーにドライブしたいところ(写真は九州自動車道、筆者撮影)
ゴールデンウィーク最初の日曜日の京都・綾部付近にて。この日は高速も順調だったが、舞鶴若狭道が大渋滞していてもそれを回避するルートはいくつもある(筆者撮影)
山越えのサブルートは渋滞回避の有効手段(写真:Toru Kimura/Shutterstock)
サンデードライバーにとって山岳路は鬼門というイメージが強いが、今は道路の線形が改良され、走りやすくなったルートも多い(筆者撮影)
なかなか答えの出ないGWの渋滞回避策だが…(写真:Henry St John/Shutterstock)

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
『鎌倉殿の13人』で注目された畠山重忠の館といわれる「菅谷館」が抱える、大きな問題とは?
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(2)菅谷館か菅谷城か(前編)
西股 総生
「観光客は帰れ!」スペインでオーバーツーリズム戦争…バルセロナは「エアビー禁止」、英国ではボイコット運動も
楠 佳那子
ミセスのMV公開停止が浮き彫りにした、コンテンツのグローバル化に抜け落ちている視点
「エンタメ表現における人権リスク」はどうすれば防げるか?
矢守 亜夕美
バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
視聴者がやはり気にしたバイデンの高齢、奥の手はオバマ副大統領か
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。