インフレで実質賃金はマイナス…どうなる「春闘」、物価上昇を上回れるか?中小企業や非正規はいつも置いてけぼり
物価上昇を上回る賃上げが実現するか?写真は2019年の春闘集中回答日(写真:森田直樹/アフロ)
(画像1/3)
図:厚生労働省「民間主要企業における春季賃上げ状況の推移」のデータを基にフロントラインプレス作成
(画像2/3)
連合の芳野友子会長(写真:つのだよしお/アフロ)
(画像3/3)
インフレで実質賃金はマイナス…どうなる「春闘」、物価上昇を上回れるか?中小企業や非正規はいつも置いてけぼり
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ロシア大統領選まで1カ月、反体制派のナワリヌイ死亡でプーチン圧勝の勢い増すか 対ウクライナ強硬姿勢が強まる懸念

やさしく解説
1〜 27 28 29 最新
関連記事
今の株価上昇を祝福すべき?円安インフレによる株高の裏で弱体化する日本経済 高まる賃上げ期待、長期化する日本の実質賃金低下は歴史的にも異常だったのか 空前の株高!なのに実質賃金20カ月連続マイナスという歪んだ日本経済の末路 そもそも「マイナス金利」とは?試される植田日銀、異次元緩和からの出口戦略 インフレに負けている賃金上昇、継続的な賃上げと値上げの両立に必要なこと

本日の新着

一覧
パンダってなんなんだ?外交の材料か、訪中議員団の唯一の“みやげ”となるか
和歌山のパンダ4頭は6月に中国に返還
勢古 浩爾
A.ランゲ&ゾーネのスポーティウォッチに独自ゴールド製モデルが登場!
A.ランゲ&ゾーネ『オデュッセウス ハニーゴールド』
JBpress autograph編集部
バチカンもリベラルvs保守、フランシスコ教皇死去で顕在化か…どうなる教皇選挙「コンクラーベ」、ヒントは映画に?
楠 佳那子
トランプ政権の“異端児”ケネディ長官を熱烈支持する「自然志向ママ」たちの主張とは
スローガンは「MAHA(米国を再び健康に)」、メディアでは政策に批判的な論調が目立つが…
猪瀬 聖
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。