素粒子から宇宙まで
1〜 78 79 80 81

SLIMとともに宇宙へ、史上最高空前絶後のX線天文台「XRISM」

20年越しのX線天文学革命は、私たちに何をもたらすのか
2024.2.2(金) 小谷 太郎 follow フォロー help フォロー中
宇宙・物理時事・社会学術
シェア43
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
X線分光撮像衛星(XRISM)宇宙空間での想像図。(画像:JAXA)
図1:Xtendで取得した銀河団Abell 2319のX線の画像。赤紫色の明るい物体が銀河団Abell 2319。白い枠はXtendの視野。比較のため、いくつかのX線検出器の視野が四角で示されているが、これらよりもXtendの視野のほうが広い。背景の星は可視光写真を重ねたもの。(画像:JAXA(X線)、The Digitized Sky Survey(可視光))
拡大画像表示
図2:Resolveで取得した超新星残骸N132DのX線スペクトラム。下の方にある、ちくちくトゲの生えたグラフが、ResolveによるX線スペクトラム。これが今回のメイントピック。その上にある灰色のグラフは、別のタイプの検出器(「すざく」のXIS)によるX線スペクトラム。背景の水色の物体は、Xtendで撮像した超新星残骸N132D。(画像:JAXA)
拡大画像表示

科学の写真

反ワクチンに闇の政府…陰謀論をがっつり信じる人を説得できるか?科学的な話をわかりやすく伝える生成AIの可能性
脳の持久力向上や疲労回復に必要なたった一つの行動、うつ病や認知症の脳で起きている機能不全
まだ来るかも! 今年は22年ぶりの太陽フレア当たり年
「エントロピーの法則」を学ぶと、なぜ「諸行無常」が理解できるのか
理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと

本日の新着

一覧
『光る君へ』清少納言に筆をとらせた定子の魅力、『小右記』につづられた兄・伊周との「意外な逸話」とは?
真山 知幸
残業月100時間超でも手当は月給の4%…公立教員「定額働かせ放題」問題、支給額引き上げでブラック職場は改善する?
【やさしく解説】公立教員の「定額働かせ放題」問題とは
フロントラインプレス
Jリーガーでアルバイト生活の現実、「年俸460万円以下」に縛られる若手…報酬制度「ABC契約」の見直し機運高まる
杉原 健治
ギリギリギリ…「歯ぎしり」が虫歯を招く!病原菌の本当の隠れ家は真夜中に作られる
おとなの歯磨き(2)
伊東 材祐
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。