ダイハツの大規模不正問題、全車種生産停止の影響と軽自動車業界再編の可能性
大規模不正が露見したダイハツ工業本社(写真:アフロ)
(画像1/3)
第三者委員会の調査報告を受けて会見したダイハツの奥平総一郎社長(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/3)
会見で謝罪したダイハツの奥平総一郎社長(写真:ロイター/アフロ)
(画像3/3)
ダイハツの大規模不正問題、全車種生産停止の影響と軽自動車業界再編の可能性
この写真の記事を読む

連載の次の記事

今年話題を集めた「デリカミニ」、800km試乗で実感した“三菱らしさ”とは

井元康一郎のクルマ進化論
1〜 31 32 33 最新
関連記事
日野と三菱ふそうの統合に未来はあるか、カギを握る水素エネルギーは課題山積 ビッグモーターの不正で浮き彫りになった中古車販売業界の「構造的な問題」 「安全なクルマ」大賞を獲得したノア・ヴォクシーと5つ星を逃した車種の違い 遊びグルマの継承を予感させる「プレリュード」「コペン」コンセプトの可能性 ジャパンモビリティショーで続々とお目見えした「空飛ぶクルマ」の実現可能性

本日の新着

一覧
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
なぜバッハは音楽の「極限」なのか?
教授が教える構造とメカニズム
伊東 乾
世界陸上で上位を目指す三浦、青木らが日本陸連が実施する「3000m障害測定合宿」に参加、日本のエースの手応えは?
酒井 政人
遅きに失した旧統一教会への解散命令、80年代から社会問題化していたのになぜ政府は放置してきたのか
青沼 陽一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。