型通りのギョーカイ選挙報道よりよほど有用「劇場版センキョナンデス」
2019年の統一地方選挙時の街頭演説風景(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
(画像1/6)
広島市内では、選挙PRをする恒例の花電車が快走中
(画像2/6)
街に設置された選挙ポスターの掲示板
(画像3/6)
圧倒的に男性だらけの広島市議会
(画像4/6)
候補者の街頭演説を最前列で聞くダースレイダーさん(左)とプチ鹿島さん。東京にいても維新がよくわからない!と大阪へ飛んでいった©️「劇場版 センキョナンデス」製作委員会
(画像5/6)
高松市内でお目当ての街宣車を発見した二人©️「劇場版 センキョナンデス」製作委員会
(画像6/6)
型通りのギョーカイ選挙報道よりよほど有用「劇場版センキョナンデス」
この写真の記事を読む

連載の次の記事

G7サミット目前だが叫ばずにいられない「広島を政治ショーの舞台にするな」

どーしょーるん
1〜 8 9 10 最新
関連記事
【どーしょーるん】新聞社を辞めた宮崎園子「ジャーナリズム」は業界名なのか 「世界のサカモト」坂本龍一を育てた「文芸のサカモト」坂本一亀の生涯 新聞記者を辞めてよくわかった、新聞が読者の「知りたい」に応えられない理由 トヨタが社長人事を「トヨタイムズ」で発表した意味、報道機関は理解したか 拝啓 岸田文雄様 あなたにとって広島とはなんですか
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。