ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ
米国は無人機100機をウクライナに供与することを決めた(写真は米空軍の「MQ-9」2021年9月1日撮影、米空軍のサイトより)
(画像1/7)
出典:防衛省統合幕僚監部公表資料
(画像2/7)
出典:防衛省統合幕僚監部公表資料
(画像3/7)
(画像4/7)
出典:筆者作成
(画像5/7)
(画像6/7)
(画像7/7)
ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ウクライナ軍の弱点:ロシア国内からのミサイルを止められない

1〜 94 95 96 最新
関連記事
キエフ包囲戦、ウクライナ軍が勝つための戦略と戦術 これではできない「台湾武力侵攻」、プーチンの失敗で大誤算の習近平 プーチンの末路3つのパターン、クーデターか内戦か・・・ 核戦争に一歩近づいたプーチン、使用の実地演習済ます 善戦するウクライナ軍、NATO提供の携帯型ミサイル奏功か

本日の新着

一覧
『徒然草』は鎌倉版「X」?学校では習わないくだらない話が満載!
「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい古典の話
三宅 香帆 | 谷頭 和希
アジアのウクライナになることは避けたい…米中対立に巻き込まれるベトナムの心痛
習近平主席のベトナム訪問に機嫌を損ねるトランプ大統領
川島 博之
ルワンダ、モンゴル、ドバイ……いま私立中高が英語圏以外の国で海外研修を行うようになってきた理由
安田 理
日本選手権10000mの女子は東京五輪7位の廣中璃梨佳が復活V、高校時代のライバル・矢田が大幅ベストで2位に入る
酒井 政人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。