【第2回】「成長株への長期投資」100年超の歴史が育む投資哲学 ベイリー・ギフォード社 長期投資の“神髄” 三菱UFJ国際投信 外部委託運用部 株式・リートグループ ファンドマネジャー 角田 裕明氏/ BG本拠地のエディンバラでクライアント・サービス・ディレクターを務める小宮 健一氏とオンラインでインタビューを実施 (画像1/8) 英国・スコットランドの各地で開催される、ブックフェスティバルの様子 出所)ベイリー・ギフォード・インベストメント・マネジメント(ヨーロッパ)リミテッド (画像2/8) (画像3/8) 図1:(ご参考)銘柄選定の重要性 ※Hendrik Bessembinder著『Do Global Stocks Outperform US Treasury Bills?』(2019)から引用 ・株式価値は、当該期間中の配当再投資を含む株式リターンの増加分から1ヵ月物財務省証券のリターンを差し引いたものです。 ・上記は、過去の実績であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。・表示桁未満は四捨五入しています。 拡大画像表示 (画像4/8) 図2:ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド<愛称:ロイヤル・マイル> 設定来基準価額等の推移 期間:2019年1月31日(設定日)~2022年2月28日、日次 ・基準価額(運用管理費用(信託報酬)控除後)を使用しています。信託報酬率は、後記の「ファンドの費用」に記載しています。当ファンドは、上記期間において分配金の支払い実績はありません。※全世界株式は、MSCI オールカントリー・ワールド インデックス(配当込み、円ベース)を使用し、設定日翌々営業日を10,000として指数化しています。全世界株式は、当ファンドのベンチマークではありませんが、市況推移の参考として掲載しています。 ・実際のファンドでは、課税条件によってお客さまごとの騰落率は異なります。また、換金時の費用・税金等は考慮していません。 ・上記は、過去の実績であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。 拡大画像表示 (画像5/8) 三菱UFJ国際投信 外部委託運用部 株式・リートグループ ファンドマネジャー 角田 裕明氏 (画像6/8) 図3:(ご参考)LTGG戦略のパフォーマンス 出所:Bloombergのデータ、ベイリー・ギフォード・インベストメント・マネジメント(ヨーロッパ)リミテッドの資料を基に三菱UFJ国際投信作成 期間:2004年2月末(運用開始来)~2022年1月末、月次 (画像7/8) (画像8/8) 【第2回】「成長株への長期投資」100年超の歴史が育む投資哲学 ベイリー・ギフォード社 長期投資の“神髄” この写真の記事を読む