日本でキウイ栽培、宇宙から最適地を探す画期的手法

JAXAエンジニアらが起業、「天地人」の挑戦
2019.12.25(水) 林 公代 follow フォロー help フォロー中
ベンチャー・スタートアップ宇宙・物理農林水産業
シェア127
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
日本がキウイの名産地として知られる時代が来るかもしれない。
JAXA主任開発部員と「天地人」取締役を兼ねる、百束泰俊(ひゃくそく・やすとし)氏。
天地人コンパスのデモ画面。「天」からのデータである衛星による地表面温度や降水量などの情報に、「地」からの観測情報を加え、「人」の栽培ノウハウから得られる評価軸を使って分析する。(画像提供:天地人)
S-Booster2018でトリプル受賞。(画像提供:天地人)
JAXA新事業促進部事業推進課の武田隆史(たけだ・たかし)氏。

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
食用コオロギの養殖と商品開発を展開してきたベンチャー企業グリラス、自己破産を招いた本当の理由
SNSでの「炎上」か、「商売」よりも「研究」という姿勢が招いた結果なのか
内山 昭一
原子力発電、再稼働しないことで生じるリスクに目を向けよ 規制委に便益とのバランスを求める制度が必要だ
国民には原発が生み出す安定・安価の電力を享受する権利がある
杉山 大志
米大統領選はトランプ圧勝、減税恒久化などで米財政赤字は1000兆円増確実
2024年を振り返る:コンクリート天井打ち破れなかったハリス、上下両院制覇で共和党天下に【JBpressセレクション】 
高濱 賛
米国金融市場、「究極のバブル」はどう弾けるのか?――ルチル・シャルマ氏寄稿
Financial Times
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。