フリードリヒ大王、なぜ欧州の覇権を握れなかったか
フリードリヒ大王
(画像1/5)
マリア・テレジア
(画像2/5)
【表1】 プロイセンの総収入と総支出 1688〜1764年(単位:ターレル)
(r=歳入、e=歳出)
出典:http://www.esfdb.org/table.aspx?resourceid=11774
拡大画像表示
(画像3/5)
【表2】バルト海地方の主要貿易港の植民地物産輸入量(単位:ポンド)
出典:Nina Ellinger Bang and Knud Korst (eds.), Tabeller over Skibsfart og Varetransport gennem Øresund 1661-1783 1661-1783 og gennem Storebaelt 1701-1748, 4 Vols., Copenhagen and Leipzig 1930-1953.
拡大画像表示
(画像4/5)
『世界史を「移民」で読み解く』(玉木俊明著、NHK出版新書)
(画像5/5)
フリードリヒ大王、なぜ欧州の覇権を握れなかったか
この写真の記事を読む
次の記事へ
「王殺し」のクロムウェルが敷いた英国強大化の道筋
関連記事
「王殺し」のクロムウェルが敷いた英国強大化の道筋 実は不況だったエリザベス1世時代のイングランド イギリスはいかにして強国となったか 中国・唐が繁栄できたのは隋の暴君・煬帝のお陰? 世界最高水準の海運力を朝貢で失った明代中国の悲劇
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。