日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 104 105 106 最新

国際学会の論文統計から見えてくる半導体の将来動向

AIがテーマとなった半導体の国際学会「VLSIシンポジウム」
2018.4.25(水) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
電機・半導体
シェア42
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
今年のVLSIシンポジウムはAIをメインテーマにして開催される(画像はイメージ)
図1 半導体に関する主な学会
拡大画像表示
図2 フロントエンドの技術動向
(出所:有門経敏「論文分析セミナー」(NTTデータ数理システム主催、2017年6月29日))
図3 バックエンドの技術動向(1)
出所:有門経敏「論文分析セミナー」(NTTデータ数理システム主催、2017年6月29日)
図4 バックエンドの技術動向(2)
出所:有門経敏「論文分析セミナー」(NTTデータ数理システム主催、2017年6月29日)
図5 インテルが10nmノードのM0とM1にCoを使った
(出所:IEDM2017-674、インテル)
図6 装置メーカーの役割の変遷

産業の写真

【ホンダ・日産統合協議の裏事情】日産狙う鴻海、ゴーン級の大リストラを経産省に提案か…鴻海+3社連合が理想形
日本の自動車産業史上最大となる日産とホンダの経営統合、三菱自も加わって“三方よし”のシナジーを発揮できるのか
Google系ロボタクシー、次の停車地は東京とマイアミ
ホンダ・日産の経営統合でクルマはどう変わる?カギ握るホンダのハイブリッド技術、説明会が「ギリギリ」だった理由
【ホンダ・日産経営統合協議へ】ダイハツ不正が高めた軽自動車の業界再編機運、スズキとホンダが焦点
【ホンダ・日産経営統合協議へ】日産の新中計「100万台増」から透けるEVシフトの不透明感…どうなるホンダとの協業
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。