入札から日本の指導で始動したミャンマー環状鉄道
4月下旬に開かれた入札説明会で、入札の流れや条件などについて関心企業に対して説明するMRのマウンマウンテイン土木局長(左から2人目)と、その様子を見守る山岡さん(右から2人目)
(画像1/7)
(画像2/7)
「橋梁」(左)と「建築施設」(右)の入札図書に記載すべき事項についてMR担当者と話し合う日本人専門家たち(=調査団提供)
(画像3/7)
「 軌道・路盤 」 と 「技術仕様書」の打ち合わせにはMR土木局長も参加した(=調査団提供)
(画像4/7)
日本チームの助言を受けてMRが作成した入札図書
(画像5/7)
ホームに市場が広がるダニンゴン駅(2017年1月撮影)
(画像6/7)
環状鉄道はヤンゴン市民の足だ(2016年11月撮影)
(画像7/7)
入札から日本の指導で始動したミャンマー環状鉄道
この写真の記事を読む
次の記事へ
日本が蘇らせつつあるミャンマーの鉄道網
関連記事
日本が蘇らせつつあるミャンマーの鉄道網 水害で磨かれた日本の技術がミャンマー国鉄で大活躍 ミャンマー投資を知り尽くした日本人 ヤンゴンに突如出現した"丸の内仲通り" ミャンマー人を1人も死なせるな!
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。