閉じる ×

世界の食糧危機を救う?「家畜化」進む食用昆虫

嫌われ者のあの虫も、栄養が豊富で環境負荷も軽減
2016.5.3(火) 水野 壮 follow フォロー help フォロー中
環境
シェア673
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
タイの市場。食用昆虫が豊富に売られている。(画像提供:高松裕希)
図1 飼料・食用昆虫に関わる論文数。論文検索サイトScience directより、タイトルおよび要旨のキーワード検索「edible insect」でヒットした中から、昆虫の食用・飼料利用に関わる論文をカウントした。
写真1 有望な手乗り家畜たち。ヨーロッパイエコオロギ(左上)、ミールワーム(右上)、アメリカミズアブ(左下、以上wikipediaより)、アルゼンチンモリゴキブリ(右下、「蟲ソムリエへの道」より)。
拡大画像表示
図2 乾燥重量100gあたりの栄養分(家畜は食品栄養成分分析データベース、昆虫は各種論文より作成)。
図3 体重1kg増加あたりの温室効果ガス放出量(CO2換算)。Oonincxら(2010)をもとに作成。コオロギはヨーロッパイエコオロギ、ゴキブリはアルゼンチンモリゴキブリを指す。
図4 昆虫と家畜の生育コスト。Oonincxら(2015)、Huis(2013)をもとに作成。アブはアメリカミズアブを指す。

科学の写真

明治HDの新型コロナ・レプリコン・ワクチン、日本での承認はなぜ「拙速」と言われるのか
トランプ復活で米国のパリ協定再離脱が秒読みに、米国が抜けた気候外交の「空白」を埋めるのは中国
実はあまり知られていない大麻取締法改正、12月の法改正で大麻規制はどのように変わるのか?
【南海トラフ地震を正しく知る③】「30年以内に70〜80%の確率で発生」南海トラフ地震は予知できるのか?
【南海トラフ地震を正しく知る②】南海トラフ地震の被害は東日本大震災を凌駕する? 日本経済崩壊の恐れも
【南海トラフ地震を正しく知る①】8月の日向灘地震で「南海トラフ地震」の注意喚起がされたのはなぜか?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。