ユーザー調査で判明、
「スマートテレビ」は間違いなく普及する

2011.8.19(金) 石田 樹生 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
図1 テレビ経由での映像・放送関連のネットサービスの利用率と今後の利用意向、N=3668(複数回答)
図2 インターネットテレビおよびスマートテレビの利用世帯数の予測
(注)「インターネットテレビのみ利用世帯」とは、インターネットに接続できるテレビ端末を保有し、ネット上のコンテンツを利用している世帯。
図3 ネット上の映像コンテンツの総視聴時間に占める各端末の比率
(注)2010年度は推計値、2011年度以降は予測値。

本日の新着

一覧
予想を超えた北朝鮮とロシアの「準軍事同盟」、米韓両国で噴きあがりはじめた「韓国核武装論」
李 正宣
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
学歴・二重国籍問題:選挙に性善説は禁物、国を亡ぼす
森 清勇
薩長同盟の起点におけるキーマン、中岡慎太郎はどのような人物だったのか?五卿をめぐる中岡と西郷隆盛の会談
幕末維新史探訪2024(24)中岡慎太郎と薩長同盟―その起点は中岡にあった!①
町田 明広
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。