政治家の劣化を止めるには、議員数の削減と報酬の増額以外になし
リーダーが消えた日本で再びリーダーを生み出すには制度面の改革
2021.12.12(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

日本人も直視すべき、K防疫の中で韓国の子供に何が起きているか
貧困層で懸念される学力低下、オンライン授業の弊害も露わに
石井 友加里

北京五輪でレガシー狙った「文在寅外交」米国のボイコットで轟沈
五輪外交で南北の「終戦宣言」目論むもボイコット拡大で成算なし
武藤 正敏

いつの間にか日本を見捨てていた日本企業と富裕層が映す怖い未来
今のままではお先真っ暗、日本脱出を反転させる3つの施策
植田 統

韓国の「K防疫」バブルはなぜ崩壊したのか?
感染者・死者が急増、コロナ病床の不足は非常事態に
藤原 修平

北朝鮮を襲った「深化組」事件と、ある家族に降りかかった悲劇
事件の責任をなすりつけた金正日が求めた「原状復帰」の暴力
郭 文完
本日の新着
日本再生 バックナンバー

ウクライナ戦争の「結末」が日本にとって重要な理由…朝鮮半島有事なら影響避けられず
西村 卓也

糸口見えぬロシアvsウクライナの停戦、もはや「第3次世界大戦型」陣営に分かれた戦争になりつつある
西村 卓也

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
長野 光 | 國分 功一郎

なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子
関 瑶子

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
長野 光 | 宮崎 拓朗

“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
増沢 隆太