絵本『大蛇のすむ森 私のアマゾン』(2019年、啓正社刊)はアマゾンの民話・伝説を発掘してきた、マナウス市在住の陣内すまさんの絵本。表紙絵はアナコンダだ。アマゾン育ちでなければ描けないヴァン・ペレーラ氏の絵とのコンビで、アマゾン伝説の森の精が教える教訓を描いた『ガラシとクルピラ』(1994年、2004年、福音館書店)という絵本も出している。

(山根 一眞:ノンフィクション作家)

「40m、80cm、5t」という文字が焼き込まれた大蛇、オオアナコンダの写真について、『文藝春秋』1958年1月号に長谷川定雄氏(ブラジル・サンパウロ市在住・養鶏業)による「日伯・大蛇論争 四十メートルの大蛇は確かにいる」という4ページの寄稿文が掲載された。

 長谷川氏はかなり詳細にこの「大蛇退治」を書いているが、その話は何とも奇想天外だ。

 1時間かけて500発もの銃弾を浴びせて殲滅した「40m、80cm、5t」大蛇の写真では、頭部はきれいな状態で損傷がなく2つの眼も生きているかのように光って見えている。

「40m、80cm、5t」の大蛇写真の頭部。こちらを見ている眼は生きているかのようだ。損傷も認められず500発の銃弾を受けた痕跡はない。プリントは、写真が反射せず額などに飾るのにふさわしい絹目印画紙が使われている。(写真・山根一眞収蔵資料)
(注)ネット上では出所不明、虚偽の疑いがある大蛇写真が拡散しているため、本記事に掲載する写真のうち山根一眞所蔵写真や図については出所を明確にするため「Archives of Kazuma Yamane」のバナーを入れてあります。

 長谷川氏は、この事件の顛末の冒頭で「これは極く最近のことで、日時は忘れたが」と書いているが、それも違っていることがわかった。

 本連載の第5回(「ついに入手した『アマゾンの大蛇伝説』原点の写真」)に書いたが、この写真はすでに『文藝春秋』の記事が出たおよそ3年前に『世界の大宝庫アマゾン』(1954年12月20日印刷)に載っていたのだ。

藤井卓治著『世界の大宝庫アマゾン』(1955年、日本農林協会刊)に掲載されていた大蛇写真。私は同書の複写を保有しているが、複写状態が悪く写真は判別不能だった。だが、こうして下の写真と並べてみて、すでに1955年にこの写真が公開されていたことがわかった。(山根一眞所蔵資料)

 では、長谷川氏はなぜ3年以上も前の事件を「極く最近」と書いたのだろう。