中国の農村の風景。中国で、農村の生活を体験してみたいという旅行者が増えている

「次回は日本の民宿に泊まりたい。ぜひ案内して」――。

 中国・上海から日本旅行にやって来た友人、彭麗媛さん(仮名)は早くも次回の旅程を組み始めていた。

 彭さんが日本の民宿に注目する理由は、「日本は民宿の元祖だ」と考えているためだ。

 中国では民宿は「個人経営の小型の家庭旅館、合法的経営の家庭旅館」と定義されている。彭さんは浙江省長興で民宿に宿泊した経験を持ち、「都心から離れ、農村生活の風情が味わえた」と話す。

民宿がホテルの“強敵”に

 ここ数年、中国では民宿ブームが続いている。民宿の増加に伴い、旅行の際にホテルではなく宿泊先に民宿を選ぶ旅行者が増えている。

 中国政府も「自宅を利用した合法的な観光経営活動」を普及させる方針で、民宿が観光産業の新たな需要形成のカギになると捉えている。

 そうした政府の後押しもあり、中国では民宿がホテルの“強敵”に成長しつつある。2015年、中国における民宿市場規模は200億元(3200億円:1元=約16円)に成長した。中国の宿泊予約サイト「去哪儿網(チーナールワン)」によれば、2016年9月末までの民宿登録件数は4万8070件に上ったという。2020年には民宿業の営業収入は362億8000万元になるとの試算もあり、ホテル業者や不動産開発業者も参入を狙っている。