シリアのアサド政権による国民の“虐殺”が止まらない。
市街地への無差別砲撃などで連日100人以上が殺害されるなど、犠牲者は急増していて、昨年末までに約5000人と見られていた総死者数はすでに8000人を超えるまでになっている。
国際社会もただ手をこまねいているわけではない。2月13日にはピレイ国連人権高等弁務官が武力弾圧を「人道に対する罪」と認定し、安保理に国際刑事裁判所への付託を提案。続いて同16日には国連総会が、中露などの反対を圧倒的多数で押し切ってシリア非難決議を採択した。潘基文・国連事務総長も同日、弾圧を「人道に対する罪」だと明言している。
また、国連とアラブ連盟は同23日、シリア問題の合同特使として、アナン前国連事務総長を任命。翌24日には、欧米諸国やアラブ諸国、日本など約70カ国から成る「シリアの友人」連絡グループが初会合を開催し、トルコを本拠とする「シリア国民評議会」を正統な反体制派代表と承認するとともに、シリア政府に人道支援受け入れを要求した。
さらに、同27日にはEUがシリアへの追加制裁を決定。翌28日には国連人権理事会が4回目となる緊急会合を開催し、「人道に対する罪」認定が話し合われた。同日には、人道支援を主眼とする新たな国連安保理決議案の根回しも始まっている。
米政府は現時点では軍事介入を否定しているが、23日にクリントン米国務長官が反乱軍の武装強化を示唆し、24日にはオバマ大統領が「あらゆる手段を模索している」と発言するなど、アサド政権への圧力を日増しに強めている。
デモ隊に容赦ない銃撃を浴びせた「アムン」「シャビーハ」
こうしたことから、国際報道でもようやくシリア情勢がトップニュースとして扱われるようになってきたが、むろんシリアの流血は今になって急に始まったわけではない。「独裁反対を叫ぶ国民を、独裁政権が暴力で“弾圧”する」という構図は、基本的には昨年(2011年)3月からまったく変わっていない。これまで約1年間近くも、シリア国民は無残に殺され続けてきた。シリア国民にとって、それは絶望と希望が交錯する長い長いレジスタンスの日々だった。
シリアの反体制運動が昨年春に始まった時の経緯は、前号で紹介した。南部ダラアで爆発した反体制デモの嵐は、瞬く間にシリア全土に拡散したが、アサド政権はそれを徹底的に暴力で圧殺した。
当初は、いわゆる“公安警察”に相当する内務省総合治安局(通称「アムン」)の私服要員グループおよび同局所属の治安部隊を中心に、一般警察の機動隊が加わった形で弾圧は行われたが、3月末頃から、そこに奇妙な一団が加わった。自らを「シャビーハ」(亡霊)と呼ぶ私服姿の若者たちのグループである。
シャビーハはもともとアサド大統領の従兄弟をボスとする小規模な犯罪組織だったが、アサド政権から資金が回され、無法者を多数雇って全国規模の“体制派民兵”に改編された。シャビーハは事実上、アムンの下部組織となり、警察やアムンの前面に出て、デモ隊に容赦ない銃撃を浴びせた。アサド政権はそれを「無法者に殺害されている住民を守るために、治安部隊の出動が必要だ」という論法にすり替えた。