1〜 197 198 199 最新

派兵でウクライナ戦争に学んだ北朝鮮、今は核より各種無人機開発に熱中

ロシアから徘徊型自爆無人機技術を入手、大量生産ライン構築を模索
2024.12.2(月) 西村 金一 follow フォロー help フォロー中
韓国・北朝鮮ロシア安全保障
シェア6
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
米空軍の無人機「MQ-9リーパー」、4月24日撮影、米空軍のサイトより
左が中国の無人機、中央と右が10年前に韓国に墜落した北朝鮮の無人機(出典:韓国国防部)
出典:朝鮮中央通信
上:北朝鮮無人機(2023年7月登場)、下:米国MQ-9 リーパー無人攻撃機(出典:上が朝鮮中央通信、下はUS Air Force Special Operations Command)
左:イスラエルIAI ハロップ、中:金正恩総書記の視察、右:ロシアZALA ランセット(出典:左:https://www.iai.co.il/p/harop、中:朝鮮中央通信、 右:https://zala-aero.com/en/news/zala-lancet-oktjabr-2024/
出典:朝鮮中央通信

政治経済の写真

中居正広さん引退で大激震フジテレビ、「電波停止」「免許取り消し」総務省が踏み込む可能性は?信頼回復へ最後の時
中居・フジテレビ問題を契機に、日本の異様な「記者クラブ」制度の抜本的な改革を
「掘りまくれ」で原油価格は本当に下がるのか、トランプ大統領の政策で揺れる市場、予期せぬ波乱も
石破政権の行方を決する通常国会、政界のパワーバランスはどう変わるか?右も左も奇妙に結びつける現代の争点軸
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」

本日の新着

一覧
「掘りまくれ」で原油価格は本当に下がるのか、トランプ大統領の政策で揺れる市場、予期せぬ波乱も
藤 和彦
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
川上 敬太郎
中居・フジテレビ問題を契機に、日本の異様な「記者クラブ」制度の抜本的な改革を
露呈した機能不全、戦前から続く閉鎖的情報伝達システムはもう限界
大倉 隆弘
「尹錫悦弾劾」で劣勢だった韓国与党の支持率が爆上がり、焦る野党「偏向調査だ、告訴する」と世論調査会社に逆ギレ
李 正宣
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。