閉じる ×

「平均給与500万円超」運転手200人の“宇宙一マジ”な採用計画はどうなった?

いよいよ迫る「2024年問題」地方交通事業者が抱く危機感とその思い切った打開策
2024.1.27(土) 河合 達郎 follow フォロー help フォロー中
地域経済時事・社会物流・運輸
シェア42
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
路線バスの窮状を訴える両備グループのラッピング車両。「乗って残そう公共交通」「正念場ッス」といったメッセージを掲示している(写真:山陽新聞/共同通信イメージズ)
拡大画像表示
両備グループのバスとタクシー。「宇宙一本気な乗務社員採用」とアピールしている(写真:共同通信社)
拡大画像表示
大上真司(おおがみ・しんじ)氏:1980年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、2005年に株式会社ドリームインキュベータ入社。2018年、両備ホールディングス株式会社入社。バスや鉄道、旅行に関する部門を歴任し、現在、岡山電気軌道株式会社取締役、両備ホールディングス株式会社トランスポーテーション&トラベル部門副部門長などを務める。地方交通に関する調査やコンサルティングを担う一般財団法人地域公共交通総合研究所の副理事長も務める。
拡大画像表示
両備グループ・乗務社員採用のプロモーション動画の1コマ
拡大画像表示

地域の写真

【兵庫県知事選】市民派・稲村和美前尼崎市長が語る「斎藤元彦県政では混乱が続くだけ」
世界の新潮流:「観光する」から「食べる」に代わった旅の目的
【単独インタビュー】斎藤元彦・前兵庫県知事が自身の資質を語る「私は地位に固執するタイプではない」
鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術
公共交通のポテンシャルが地図でわかるオーストリア、ローカル線「赤字か否か」の議論から脱却できぬ日本が欠く発想
公共交通「赤字か黒字か」の議論からどう脱却? 鉄道・バスのサービス水準を可視化、オーストリア・PTSQCという指標

本日の新着

一覧
トランプ大統領就任でウクライナ戦争終結の可能性が強まるわけ
バイデン時代の優柔不断さから一転、「力による平和」実現へ
横山 恭三
新たな政治的時代の到来、ドナルド・トランプの世界へようこそ
The Economist
伝家の宝刀「なぜを5回繰り返す」の正しい運用法
【トヨタで学んだハイブリッド仕事術⑥】なぜなぜ分析を「うまくやる」ためのコツ
森 琢也
アンチ巨人を生んだ江川事件後に導入された逆指名やFA制度、結局「巨人一強」「セ・リーグ主導」を補強することに
【連載】広尾晃の野球ビジネスモデル考察(第9回)
広尾 晃
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。