どうすれば「みんなが知っているBリーグの選手」ができるのか?
折茂武彦(おりも・たけひこ)B.LEAGUE(B1)レバンガ北海道の代表取締役社長。1993年にトヨタ自動車(現アルバルク東京)でキャリアをスタートし、2007年にレラカムイ北海道へ移籍、その後経営難によりチーム消滅。2011年にレバンガ北海道を創設し、選手兼代表を務める。2019−20シーズンで引退した。190センチ77キロ。(写真:アフロスポーツ)
(画像1/3)
(写真:アフロスポーツ)
(画像2/3)
東京五輪初戦は世界ランク2位のスペインに77-88と善戦した。(写真:YUTAKA/アフロスポーツ)
(画像3/3)
どうすれば「みんなが知っているBリーグの選手」ができるのか?
この写真の記事を読む
次の記事へ
弱小チームが日本一になるまで、折茂が取った強硬手段
関連記事
弱小チームが日本一になるまで、折茂が取った強硬手段 大学ナンバー1シューター折茂武彦が、弱小チームを選んだ衝撃のワケ 「バスケ界のカズ」「伝説のシューター」は「人生の99%が後悔」 いくら積まれても「売らない」、レバンガ・折茂社長の覚悟 「いまのオマエ、全然ダメ」盟友はそう言い放った 「49歳で引退」決断、会見で話さなかった本当の理由 「もう勝たなきゃいけない」負けても人気球団社長、10年目の覚悟

本日の新着

一覧
安藤忠雄設計の「直島新美術館」オープン、安藤氏9番⽬の「ヴァレーギャラリー」以来3年ぶりの新作
宮沢 洋
【高額療養費制度見直し】「財源に限りが、だから困っている人だけ助ける」では救われない重病・難病患者が続出する
がん治療中の組織開発コンサルタント・勅使川原真衣さんに聞く
坂元 希美
「広電」が切り開く路面電車の可能性、広島駅高架乗り入れのインパクトと全国各地の公共交通に及ぼす影響
小川 裕夫
「ぼくの家の路地に入ってみる?」と、ポルトの住宅地にいた赤トラ猫が誘ってくれた
新美 敬子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。