閉じる ×
1〜 6 7 8 最新

【写真ルポ】10年間通って撮り続けた福島の人々

祈る人、避難した人、残った人――写真が切り取った人々の思い
2021.4.20(火) 橋本 昇 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
2012年3月、東日本大震災から1年を迎えるのを前に東京で開かれた被災者と犠牲者に思いを寄せるイベントにて(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2011年7月、大熊町。合同慰霊祭でお経をあげる僧侶も防護服で全身を覆った(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2011年7月、大熊町。津波の犠牲者を弔う合同慰霊祭に集まった人々(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2013年3月11日、浪江町。ちょうど3年前のこの日に津波により行方不明となったご主人の影を探すように岸壁にやってきた女性(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2013年6月、福島第一原発。取材では水蒸気爆発で吹き飛んだ原子炉建屋のそばまで接近した(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2013年6月、福島第一原発。重装備の作業員が文字通り命がけの作業に当たっていた(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2013年6月、福島第一原発。緊迫した空気の中、ビーチパラソルの下で休息を取る作業員の姿に少し心が和んだ(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
飯舘村では至るところに除染作業で出た草木や土砂を収納したフレコンバッグが積まれていた(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2014年3月、飯舘村長泥。震災当時、長泥地区の区長だった鴫原良友さん(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2014年3月、飯舘村長泥。「この先、立ち入り禁止」の立て看板の前に、飼い主と離れ離れになってしまったのか、首輪を着けた犬がじっとこちらを見つめ佇んでいた(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2014年3月、飯舘村長泥。神社に立つ2体のお地蔵さん。お揃いの赤い着物に赤い帽子姿だった(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
再三の避難要請にも応じず、飯舘村の自宅に住み続ける佐藤強さん・ヒサノさん夫妻(写真:橋本 昇)
拡大画像表示
2012年3月、周囲の人々が避難した後も飯舘村で暮らしていた佐藤さん(写真:橋本 昇)
拡大画像表示

政治経済の写真

“紀州のドン・ファン”元妻の「あのタイミングで死んだせいで」の怨み言に野崎氏の腹心が「いかにもあのコらしい」
「多額の未払い金があります」と突然通知、おひとりさま高齢者だった“疎遠なおじ・おば”からの相続リスクとは
トランプ2.0で原油価格に「下抜け」懸念、60ドル割れも…需要低迷に米中対立激化と中東情勢改善が追い打ち
米閣僚人事:なぜ未成年者買春容疑の司法長官、親プーチンの情報長官なのか
驚くほど無策な新聞業界と、報道を捨てたテレビ情報番組に思う…新聞・テレビが「マスメディア」でなくなる日
【紀州のドン・ファン】元妻は野崎氏に覚醒剤を飲ませたのか、被告人質問で見えた早貴被告による反論の「綻び」
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。