ニッポン土木の旅
1〜 10 11 12 最新

「映える」スポット満載、美しい土木インフラの世界

現地に行かなくても楽しめる土木構造物の図鑑サイト
2020.5.17(日) 牧村 あきこ follow フォロー help フォロー中
建設・不動産インフラ生活・趣味
シェア907
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
明石海峡大橋の塔頂から見る吊り橋のケーブル(写真:吉川弘道氏)
明石海峡大橋。冒頭の写真は主塔の塔頂部(赤矢印の場所)から撮影した(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート)
記録映像の鑑賞、エンジニアの講座が終わり、いよいよこれから主塔塔頂に向かうツアー参加者。一番ワクワクする瞬間だ(写真:吉川弘道氏)
Webサイト「土木ウォッチング」。土木広報大賞2019(土木学会)準優秀部門賞(イベント部門)を受賞。1051件の写真や資料が登録されている(2020年5月11日時点)
「土木ウォッチング」には、通常では見学できない、立坑をつなぐ地下トンネルの写真も掲載されている(画像提供:国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所)
夜間にライトアップされた直径14.14mのカッターフェイス。そばを歩く人と比べると大きさがよくわかる
インフラツーリズムの4つの分類
上空から眺めた丸沼ダム。バットレス構造がワッフルのように見える(画像提供:東京電力)
丸沼ダム建設当時の様子。組み上げられている足場は竹か木材か(画像提供:東京電力)
現在(上)と工事中(下)の関電トンネル。トンネル内に響く排水の音が聞こえてきそうだ(画像提供:株式会社熊谷組)
「インフラ大図鑑」となることを目指し、今後100年間Webサイト「土木ウォッチング」を維持したいと語る東京都市大学の吉川弘道名誉教授

ビジネスの写真

稀有の存在・大谷翔平に「上司」はどう向き合う? 栗山英樹の接し方
稲盛和夫のJAL再建、アメーバ経営の実現支えた知られざる「管理会計の大転換」
マツダ、再生炭素繊維で見据えるハイグレードモデル…スバルと協業で「マツダ3」をどう変える?1000km試乗し考えた
「専門家の意見は聞かない」エアビーアンドビーを成功に導いた“トラブルの塊”を進化の原動力に変える驚異の力
DXの知見をビジネスの最前線に、キヤノン“黒子部署”が担う大きな役割
【アーカイブ配信中】日清食品HD取締役CSO横山之雄氏に聞く、経営企画部門に求められる進化と真価

本日の新着

一覧
マツダ、再生炭素繊維で見据えるハイグレードモデル…スバルと協業で「マツダ3」をどう変える?1000km試乗し考えた
桃田 健史
技能実習生や留学生の流入で増える結核の集団感染、育成就労の始動がもたらす結核の2027年問題
フィリピンを中心に複数の薬に耐性を持つ結核も、外国出生者の結核にどう対応すべきか?
星 良孝
稀有の存在・大谷翔平に「上司」はどう向き合う? 栗山英樹の接し方
話題の一冊『監督の財産』から読む栗山英樹と監督論
シンクロナス編集部
低金利の時代は終わったのか? 実質金利がさらに高くなる可能性も大――マーティン・ウルフ
Financial Times
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。