糖質制限の是非を腸の専門家に問う(後篇)
「スーパー大麦」とよばれる穀物に含まれる食物繊維が、大腸の奥の細菌まで届くという。写真は、スーパー大麦が入ったグラノーラ。
(画像1/3)
松井輝明(まつい・てるあき)氏。帝京平成大学健康メディカル学部教授、健康科学研究科健康栄養学専攻長。医学博士。専攻は消化器内科学。
(画像2/3)
スーパー大麦が使用された商品の例。(左)ご飯と一緒に手軽に炊くことができる玄麦 バブルスター「LOHAStyle スーパー大麦™」。(右)ケロッグ「オールブラン プレミアム」。
(画像3/3)
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(後篇)
この写真の記事を読む
次の記事へ
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(前篇)
関連記事
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(前篇) 長寿にも関連? 日本人の腸内環境は独特だった 腸内細菌はダイエット法論争に終止符を打つのか タンパク質も脂肪も一網打尽、小腸の巧みな栄養吸収 億万長者なのにファストフードしか食べないトランプ

本日の新着

一覧
一時は世間から忘れ去られたバッハ、1世紀後に再評価されることになった2つの音楽的特徴
「論理的音楽鑑賞法」でバロック時代の音楽を読み解く:バッハ編
森本 眞由美 | 佐久間 佳織 | 玄馬 絵美子
ChatGPTの予測能力を爆上げするプロンプトが判明、「物語プロンプト」とはいったい何か?
【生成AI事件簿】ロシアによるウクライナ戦争の帰趨についても驚きの回答が
小林 啓倫
ヴィヴァルディが500曲以上もの協奏曲を作り「協奏曲の父」となった時代背景とは?
「論理的音楽鑑賞法」でバロック時代の音楽を読み解く:ヴィヴァルディ編
森本 眞由美 | 佐久間 佳織 | 玄馬 絵美子
【大器晩成列伝】名著『資本論』を49歳で発表した経済学者のカール・マルクス、当初の評判が散々だったワケ
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。