中国海軍のルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(出所:防衛省・統合幕僚監部ホームページ)

(香田 洋二:日本戦略研究フォーラム政策提言委員・元海将)

プロローグ

 去る10月17日から25日にかけて中国とロシア(露)海軍軍艦が日本海から津軽海峡を通峡の後、三陸沖、伊豆諸島南部海域を経て、南九州の大隅海峡を航過して長崎県沖まで北上の後、両国艦隊は分離した。露艦隊はその後、対馬海峡西水道を経て母港に帰投したとみられる。中国艦隊も長崎県沖から各艦がそれぞれの母港へと向かった公算が高い。中露両国は今次周航を中露海軍による「海上合同パトロール」と呼称した。なお、本パトロール直前の10月14日から17日にかけて、両国部隊はウラジオストック北東沿海州沖のピョートル大帝湾において合同軍事演習「海上連合-2021」を実施した。本演習は2012年以来10回目の中露海軍の合同演習である。

 両活動への参加艦は次のとおりである。

◎中国海軍
・レンハイ級ミサイル駆逐艦 1隻 Nanchang(南昌、101、北海艦隊)
・ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦1隻 Kuming(昆明、172、南海艦隊)
・ジャンカイII級フリゲート 2隻 Binzou(浜州、515、東海艦隊)、Liuzhou(柳州、573、南海艦隊)
・フチ級補給艦 1隻 Dongpinghu(東平湖、902[旧番号960]、北海艦隊)

◎露海軍
・ウダロイI級駆逐艦 2隻 Admiral Tributs(564)、Admiral Panteleyev(548)
・ステレグシチー級フリゲート 2隻 Gromkiy(335)、Hero of the Russian Federation Aldar Tsydenzhapov(339)
・マーシャルネデリン級ミサイル観測支援艦 1隻 Marshal Krylov(331)

 特長は、中国海軍部隊が艦齢10年未満の最新の航洋型戦闘艦4隻および近年の海外訓練の定型となった大型補給艦1隻による編制(ただし所属の異なる3個艦隊からの派出艦)であったのに対し、露海軍部隊は2隻の駆逐艦が艦齢30年超の旧式艦、フリゲート2隻は艦齢10年未満の新型ではあるが小型の沿岸戦闘艦であった。また、カムチャッカ半島のペトロパブロフスクを定係港とするミサイル観測支援艦が参加したが、その任務は不明である。

 本艦は昨年(2020年)も露太平洋艦隊の戦闘艦の外洋活動に参加している。両軍の構成からは、中国部隊がまさに「伸び盛り」中国海軍の威容を見せつけたのに対し、露部隊は冷戦後著しく停滞した海軍近代化が近年漸く始まったものの近代化の範囲は沿岸戦闘艦に留まり駆逐艦等の本格的戦闘艦までは手が回らない「悩める」露海軍の現状が読み取れる。