民主党副幹事長・生方幸夫の解任騒動は、幹事長・小沢一郎が解任方針を撤回してひとまず収拾した。党内外から噴き出た「言論封殺」批判に対し、小沢は今夏の参院選への影響を考慮した上で屈服せざるを得なかった。生方に「白旗」を揚げた格好となった小沢のダメージは大きく、求心力の低下は著しい。「小沢独裁」にほころびが出始め、党内では「小沢の下で参院選は戦えない」として幹事長辞任を求める声が強まりそうだ。(敬称略)
事の発端は産経新聞のインタビュー(2010年3月17日付)だった。この中で、生方は「今の民主党は権限と財源をどなたか一人が握っている」と小沢の党運営を批判。「政治とカネ」の問題で小沢の説明を求めると同時に、「それで国民の納得が得られなければ自ら進退を考えるしかない」と自発的に辞任すべきだとの見解も示した。
さらに生方は、北海道教職員組合(北教組)の違法献金事件にも触れていた。「これも一番上は(出身母体が日本教職員組合の)輿石(東・参院議員会長)さんですからね。(民主党議員は)組合からあまりカネをもらっちゃいけない。組織内候補といわれる方の献金額は常識的な額ではない」
小沢の側近中の側近である輿石が生方のこのくだりを読んで、その逆鱗に触れたとの見方が党内にはある。
3月18日、筆頭副幹事長の高嶋良充は生方を党本部に呼びつけ、「党幹部が外に向かって執行部批判するのは問題」と辞任を迫った。しかし、生方は小沢を念頭に「党内には元秘書らが3人も逮捕されて何もなかった」と反発し、辞任を拒否した。
この後、生方欠席のまま副幹事長会議を開いて解任方針を決定。高嶋が小沢と電話で相談したところ、小沢は「円満に解決できる方法はないのか」と語ったというが、結局、小沢は解任を了承した。
副幹事長解任、側近の小沢に対する「ご機嫌取り」
高嶋らにすれば、生方解任は党内への一つの「見せしめ」であり、同時に小沢への「ご機嫌取り」や「ゴマすり」の狙いもあったのだろう。