横浜クリニック(青木晃院長)が実施しているがんの免疫療法の最終回となる今回は、「自家がんワクチン療法」を紹介する。
体内の免疫細胞を活性化したり増やすことによってがん細胞を抑える療法を広く免疫療法と呼んでいるが、自家がんワクチン療法は、少し特殊だ。その名が示すように、自分自身のがん細胞でワクチンを作り、それを投与するのだ。自分のがんに特異的に攻撃を仕かけることのできる免疫細胞を増やし活性化する。
もう少し詳しく説明しよう。がん細胞の表面には、がん細胞特有の目印(抗原)が発現する。これは、がんの種類や個々人によって異なる。患者さん自身のがん細胞を使ってワクチンを製造し接種することで、その人固有のがん細胞に特異的に攻撃を仕掛けることのできるリンパ球を大量生産できるのだ。つまり、がん攻撃の精度が高まる。
再発転移に大きな効果を発揮
前々回紹介した「NK細胞免疫療法」は、NK細胞という免疫細胞を活性化することでがん細胞と対抗した。この細胞は、単独でがん細胞を発見し攻撃する、ある意味単純な免疫細胞である。これに対して、自家がんワクチン療法で対象とする免疫細胞は、高度な連係プレーでがん細胞を殺傷する軍隊組織のようなものだ。
具体的には、ヘルパーT細胞を活性化し、それがキラーT細胞を刺激し、がん細胞を認識して殺傷する。
この療法には、患者さんのがん細胞が必要となる。使用するのは、手術で切除したがん組織。手術した病院では、通常一定期間、患者さんのがん組織をホルマリン漬けかパラフィン包理ブロック状態で保存しているので、それを使用する。
「手術した病院から検体をもらう場合、患者さんの依頼だけでは返却してくれないケースもあるので、私たちの方で先方に提出する書類を用意しています」(青木院長)
必然的に、この治療を受けられるのは、事前に手術を受けた患者さんだけとなる。
「この療法の優れた点は、予防です。自分自身のがん細胞に特異的に攻撃を仕掛ける免疫細胞を活性化しているので、手術で取り残した目に見えないほど微量ながん細胞や全身に飛んでいるがん細胞を殺傷して、再発や転移を効果的に防ぐことができます」(青木院長)