キオクシアとWDの経営統合ならず、首を縦に振らなかったSKハイニックスの思惑
(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/7)
図1 キオクシアとウエスタンデジタル(WD)の経営統合の構図
(画像2/7)
図2 東芝メモリの1次応札に名前が挙がっていた企業やファンド
拡大画像表示
(画像3/7)
図3 1次入札を通過して、2次入札を検討することになった4陣営
拡大画像表示
(画像4/7)
図4 2017年5月19日に行われた2次入札の結果
出所:日経新聞の記事を基に筆者作成(買収額などは予測)
拡大画像表示
(画像5/7)
図5 東芝メモリを買収した特別目的会社「Pangea」
出所:2017年第2四半期の東芝の決算発表のスライドの27ページ
(画像6/7)
図6 SK Group、WD、米国の野望(NANDのシェアは2023年Q2時点)
拡大画像表示
(画像7/7)
キオクシアとWDの経営統合ならず、首を縦に振らなかったSKハイニックスの思惑
この写真の記事を読む

連載の次の記事

TSMC熊本工場で製造するものがあるのか?巨額の補助金投入が無駄に終わる理由

日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 170 171 172 最新
関連記事
中国SMIC開発の7nmプロセッサ搭載、ファーウェイのスマホは再浮上するか? 中国が7nm半導体製造、その衝撃度と米国の対応 BIS規制で日本経済弱体化に成功した米国、次は日本が反撃する番だ NVIDIA、米の対中規制で50億ドル分の受注取り消しか はたして「タダ飯食らい」だったのか、ダイキンのAI社内大学がもたらしたもの

本日の新着

一覧
「実は、トランプ大統領がウクライナに同情的になりつつある」政権内で揺れ動く不安定なウクライナ評価
【StraightTalk】アメリカのウクライナ支援はいつまで続くのか?
長野 光
トヨタ、フォルクスワーゲンに継ぐ規模の自動車グループ・ヒョンデ(現代)の小型EV「コナ」を試す
大谷 達也
テスラ モデル3に試乗 このクルマは非難されるべきなのか?
様々な文脈で話題を呼ぶテスラの中核のひとつ「モデル 3」をクルマとして評価する
大谷 達也
世界陸上で上位を目指す三浦、青木らが日本陸連が実施する「3000m障害測定合宿」に参加、日本のエースの手応えは?
酒井 政人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。