きな臭さが漂う欧州経済、最初の難関は11月のイタリア国債格下げリスクか

リセッションのドイツでは極右政党のAfDが躍進、連立政権入りの悪夢も
2023.10.26(木) 大崎 明子 follow フォロー help フォロー中
ヨーロッパマネー
シェア5
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ポーランド国境付近をパトロールするドイツ連邦警察の警察官。ドイツでは移民が大幅に増えている(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
拡大画像表示
田中理(たなか おさむ)/第一生命経済研究所主席エコノミスト。担当は欧州・米国経済。1997年慶應義塾大学法学部卒。青山学院大学修士(経済学)、バージニア大学修士(経済学・統計学)。1997年日本総合研究所入社、米国経済・金融市場を担当、その間、日本経済研究センターに出向。その後、モルガン・スタンレー・ディーン・ウィッター証券(現:モルガン・スタンレーMUFG証券)、 クレディ・スイス証券を経て2009年から第一生命経済研究所。2012年1月より現職。
イスラム系移民排斥のためのデモを繰り広げるAfDの支持者(写真:picture alliance/アフロ)

政治経済の写真

残業月100時間超でも手当は月給の4%…公立教員「定額働かせ放題」問題、支給額引き上げでブラック職場は改善する?
アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
韓国で衝撃の判決、SK会長にまさかの1兆ウォン支払い命令
台湾・頼清徳政権の厳しい船出、野党提出の「国会改革法案」が一部可決…立法院の権力乱用や「全人代化」懸念
【円安・円高…FXの甘い誘惑】30代会社員がはまった「海外FX」のレバレッジ沼、一獲千金狙いも150万円の借金地獄に
イスラエルのガザ攻撃、国際裁判所でもなぜ止められない?ICCの逮捕状請求とICJの攻撃停止命令はどこまで有効か

本日の新着

一覧
おとなは歯磨きを何分間すべきか?3分間では圧倒的に足りない!「7つ道具」を使いこなしプラークを落とせ
おとなの歯磨き(3)
伊東 材祐
枢軸を形成し西側を脅かす「中露朝イラン」、今後の国際秩序の行方を左右する6つの「スイング国家」とは
木村 正人
『光る君へ』清少納言に筆をとらせた定子の魅力、『小右記』につづられた兄・伊周との「意外な逸話」とは?
真山 知幸
ハイパーインフレを恐れるドイツが墨守する「債務ブレーキ」の憂鬱、インフラ投資もままならず
【土田陽介のユーラシアモニター】投資を増やせと勧告したIMF、日本に対する増税勧告とは真逆
土田 陽介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。