逃亡用の楽器ケースに身を沈めたカルロス・ゴーンは何を思ったのか
カルロス・ゴーン氏が逃亡先に選んだのは出生地であるレバノンだった。同国では逮捕時にゴーン氏を支持する看板が設置された(写真:Abaca/アフロ)
(画像1/4)
保釈中、都内に姿を見せたゴーン氏。隣はキャロル夫人(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/4)
保釈中に逃亡し、到着した母国レバノンで記者会見を開いたゴーン氏(写真:ロイター/アフロ)
(画像3/4)
カリスマCEOから落ち武者になった男 カルロス・ゴーン事件の真相』(ニック・コストフ&ショーン・マクレイン=著、長尾莉紗、黒河杏奈=訳、ハーパーコリンズ・ジャパン)
(画像4/4)
逃亡用の楽器ケースに身を沈めたカルロス・ゴーンは何を思ったのか
この写真の記事を読む
次の記事へ
日産のカリスマ経営者、カルロス・ゴーンは刑務官の前で四つん這いになった
関連記事
日産のカリスマ経営者、カルロス・ゴーンは刑務官の前で四つん這いになった ヴェルサイユ宮殿の夕食会は“偶然”カルロス・ゴーン60歳の誕生日だった 経営統合計画もあった日産とルノーはなぜ出資比率「対等」に動き出したのか 闇社会の帝王・許永中、初対面でイメージをがらりと変えた拘置所での第一声 100億円をカジノで失った井川氏、「暴君」だった父親に今だから言えること

本日の新着

一覧
西側諸国の借金依存を正すのは「危機」だけ、特に英国には債券市場からの圧力が必要
Financial Times
ついに天候にも見放されたトランプ、威勢張るはずの軍事パレードは逆効果
全米各地での数百万人参加の「ノー・キングズ」デモに圧倒された誕生日
高濱 賛
米国中心の自由貿易体制が終焉、新秩序形成に求められる民主導のグローバル会議と日本政府のリーダーシップ
瀬口 清之
トランプ関税の駆け込み消費、中国・ドイツではない対米輸出が激増した国とその意外な品目とは
米国の貿易赤字が関税とディールだけでは解消しない理由
中島 厚志
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。