ハルキウとイジュームで歴史的敗北、なぜロシアはこれほど弱いのか
ウクライナ軍はハルキウ州のほぼ全域を奪還した(写真は9月21日イジューム近郊で放置されたロシア軍の戦車を調査するウクライナ兵、写真:AP/アフロ)
(画像1/5)
出典:THE KYIV INDEPENDENT「Ukraine’s counteroffensive in Kharkiv Oblast」に筆者が攻撃の順番とイジューム守備部隊の離脱を加筆したもの
(画像2/5)
出典:同上
(画像3/5)
出典:同上
(画像4/5)
(画像5/5)
ハルキウとイジュームで歴史的敗北、なぜロシアはこれほど弱いのか
この写真の記事を読む

連載の次の記事

プーチンの表情に明らかな変化、敗北の不安くっきりと

1〜 114 115 116 最新
関連記事
ウクライナが空からの大反撃開始へ、空中電子戦で敗北したロシア ウクライナはかつての敵にあらず、ロシアの大誤算は電子戦 攻勢に出る戦力がなくなったロシア軍、11月までに火砲使い尽くす? ついに見えてきたロシアのウクライナ侵略失敗、本当の理由 ウクライナ侵略でロシアが行った非正規戦、その卑劣な実態

本日の新着

一覧
フジテレビのガバナンス崩壊は氷山の一角――“次の100年”をテレビ業界は生き残れるのか?
【西田亮介の週刊時評】テレビ局の自主的統治はもはや限界なのか
西田 亮介
岩手最古の酒蔵を生まれ変わらせたのは27歳・Uターン・日本酒初心者の女性だった
地方を創生し、伝統をつなぎ、常識を超え、時代を変えようとする女性たち(第2回)
岸 美雪
金栗記念で活躍した男子ランナーたち、注目の5000mは森が優勝、僅差で敗れた佐藤は「負けたら意味がない」
酒井 政人
代々文才に恵まれ学者や歌人を輩出した大江氏、その主流となった大江音人の、能力で出世し公卿になった異例の生涯
平安貴族列伝(75)
倉本 一宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。