新型コロナで浮き彫りになった日本の医療DXの可能性と課題
(画像1/10)
山岡浩巳(やまおか・ひろみ)
フューチャー(株)取締役、フューチャー経済・金融研究所長。1986年東京大学法学部卒。1990年カリフォルニア大学バークレー校法律学大学院卒(LL.M)。米国ニューヨーク州弁護士。国際通貨基金日本理事代理(2007年)、バーゼル銀行監督委員会委員(2012年)、日本銀行金融市場局長(2013年)、同・決済機構局長(2015年)などを経て現職。現在ヒューモニーにて、『ポストコロナのIT・未来予想図 ~日本がDXを進めるべき本当の理由』を連載中。
(画像2/10)
(画像3/10)
(画像4/10)
(画像5/10)
(画像6/10)
(画像7/10)
(画像8/10)
(画像9/10)
(画像10/10)
新型コロナで浮き彫りになった日本の医療DXの可能性と課題
この写真の記事を読む
次の記事へ
コロナ禍に立ち向かう埼玉の画期的取り組み「tele-ICU」構築
関連記事
コロナ禍に立ち向かう埼玉の画期的取り組み「tele-ICU」構築 増え続ける「難しい症例」、多彩化するコロナ重症の病態 医療逼迫で増加する宿泊療養患者、担当医師が語る診療現場 逼迫する重症病床、私立の中規模急性期病院の頑張りを伝えたい 保育園でもクラスター、デルタ株で増えたこれまでにない感染経路

本日の新着

一覧
金と見た目が徹底した評価基準となる街・歌舞伎町 その独特のルールと課題を佐々木チワワが徹底解説
【著者が語る】受験戦争で勝ち抜いた女性がハマりやすい?ホストクラブの意外な客層とは
関 瑶子
『べらぼう』御三卿でなければ名君になっていた?一橋治済の生涯と実績、徳川家基の急死は治済と田沼意次の共謀?
蔦重とゆかりの人々(16)
鷹橋 忍
【Podcast】クワガタムシの大顎は、なぜアゴなのに大きくてカッコいいのか?クワガタムシ研究の最前線
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
【トランプ関税交渉】焦点は自動車関税、交渉は難航確実…コメ輸入拡大「ミニマムアクセス枠内」はまやかし
【JBpressナナメから聞く】明星大学教授・細川昌彦氏
細川 昌彦 | 細田 孝宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。