江戸城の本丸に残る家康時代の石垣。戦国時代の江戸城は土造りだったが、家康はこの城を本格的な石垣造りの城に築き直していった。撮影/西股 総生(以下クレジットのないものは同)
石垣山城から見た相模湾。豊臣秀吉が小田原攻めの本営として築いたのが石垣山城。秀吉は、このような景色を眺めながら、家康に関東への国替えを命じたのだろう。
家康は浜松城を本拠として東海地方に領地を広げ、豊臣秀吉と小牧・長久手で戦うことになる。写真の天守は第2次大戦後にコンクリートで造られたものだが、石垣は徳川家康時代の貴重なもの。
山中城の西ノ丸。小田原攻めの緒戦で豊臣軍が猛攻を仕掛けて陥落させた。徳川軍は、この写真の奥から手前に向かって攻め寄せた。