3代目「ヴィッツ」を味見して思う、
あの志はどこへ?

2011.2.7(月) 両角 岳彦 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
2代目ヴィッツ。市場からの反響を受けて初代よりも「成長」しつつ、キャラクターは変えないようにして、多少なりとも新しさを出したい、というスタイリングである。(写真提供:トヨタ自動車、以下同)
2代目ヴィッツの側面透視写真。初代に比べて、後席の膝前空間、後方の荷室などが拡大されている。新しさを表現したかったのだろうが、ノーズからウィンドウシールドへ、折れ目なくつながるような形にしたことも含めて、プロポーションが変化、やや間延びしたものになった。
2代目ヴィッツのインテリア。センターメーター、その下に伸びるコンソール左右の物入れなど初代の「型」を継承しようとしているのだが、それぞれの機能的裏付け、デザインとしてのまとまりは後退してしまった。
3代目のヴィッツ。さらに「成長」するとともに、スタイリングも現行トヨタ各車に共通するエグみの強いものに変わり、「可愛らしさ」はすっかり消えた。目つきはもちろんだが、外板の面も抑揚が強い。もっと論理的かつシンプルな「良き実用品」としてのデザインを期待したいところなのだが。
3代目ヴィッツの車室空間レイアウトと全体寸法。2代目よりも前後に伸ばしつつ高さを下げたが、居住空間は図面上はほとんど変わらない。実際に座ると後席空間は着座姿勢の設定が崩れ、頭の上後部が内張りに触れそうになる。コンパクトカーとしてのプロポーションも均整が取れた姿には見えない。
拡大画像表示
3代目ヴィッツのインテリア。ガラリと変わったが、視認系、操作系などの配置や、それをつなぐデザイン処理の論理性が伝わってこない。実際に座ってみると、ステアリングホイールの取付軸そのものが低すぎるなど、人間の姿勢と運転操作系の基本的関係も煮詰めが甘い。型通りに作ったのだろうが、CADや標準化された数値に頼っているだけでは初代の「身体にフィットする」感じを再生することはできない。また、シートの造り、身体保持能力も、欧州製小型車とは大きな差がある。小さく廉価なクルマだから、シートもその分だけコストを削ってそれなりに、という論理は欧州では通用しない。
この1.3リッター、1NR-FE型エンジンを含めて、動力機構は基本的に先代そのまま。アイドリングストップ仕様の再始動機構を改変したが、走行時に摩擦損失が増える仕組みを選択してしまった。内燃機関と変速機、それが現実の路上で消費する燃料の削減など、基本的な部分で改良と進化を続ける欧州勢との間に「水をあけられ」つつある。日本では、メーカー自身も含めてその認識は薄い。

産業の写真

Google、AI検索開始 投資家は広告収入への影響懸念
【アーカイブ配信】世界のEV市場の展望と日産自動車のEV戦略
神戸大学・吉田満梨氏が語る、新たな思考様式「エフェクチュエ―ション」の力
80ドル割れで低迷する原油価格、反転高騰につながりかねないロシア・イラク・サウジアラビアの不穏な動き
最新の生成AIを使いこなす、「チャットGPTー4o」の驚くべき実力
売上高が2年で倍増し1兆円突破、マクニカの躍進支えた「10年後も楽しく働く」ための次世代システム

本日の新着

一覧
マグロを追い求めて世界中を旅した出羽島の漁師「わしも世界中の海に行ったで。スペインのラス・パルマスも行った」
【出羽島・重伝建の記憶②】海とともに繁栄し、海とともに衰退する孤島の今
篠原 匡
プーチンに来訪を招請、ベトナムは「ロシアがウクライナに勝利」を確信か
中立から立場一転、「勝ち馬に乗る」作戦は吉と出るか凶と出るか
川島 博之
引っ込み思案の人も話し出す、トヨタも感動したハッシャダイソーシャルの場づくりの力
【Choose Your Lifeの伝道師(7)】高校生年代が覚醒するプロジェクト・ゼンカイ
篠原 匡
平安貴族の年収は?10年間無官だった紫式部の父・藤原為時はどう生活していたのか?
書籍『平安貴族列伝』発売記念!著者・倉本一宏氏に聞く平安時代のリアル(3)
倉本 一宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。