戦闘と“100%無縁”はあり得ない
「後方支援活動」の現実を直視せよ
ナーシリーヤの戦闘で撃破された海兵隊AAV-7(写真:米海兵隊)
(画像1/4)
イラクのバグダッドとナーシリーヤ、クウェートの位置関係(Google マップ)
拡大画像表示
(画像2/4)
イラクで戦闘部隊に燃料を運搬する米陸軍補給部隊(写真:米海兵隊)
(画像3/4)
純粋な後方支援部隊であった第507整備中隊(米陸軍「On Point」より)
拡大画像表示
(画像4/4)
戦闘と“100%無縁”はあり得ない
「後方支援活動」の現実を直視せよ
この写真の記事を読む
次の記事へ
輸送から救出へ、自衛隊法整備に向けての議論を
関連記事
輸送から救出へ、自衛隊法整備に向けての議論を これからの日本国民に必要なのは、安全保障教育と自衛隊本来の役割への理解 冷静さを失った報復で地獄の扉を開けたアメリカ軍 イスラム国と戦う「有志連合」、まぎれもなく日本は一員である

本日の新着

一覧
伊藤若冲・国宝《動植綵絵》から“花感”あふれる4幅、百花ひらく麗らかな春を日本美術の名品とともに
皇居三の丸尚蔵館で「百花ひらく―花々をめぐる美―」が開幕
川岸 徹
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
【Podcast】女子学生へのわいせつ行為だけじゃない、後を絶たない“就活セクハラ”を巡る「5つの盲点」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
遅きに失した旧統一教会への解散命令、80年代から社会問題化していたのになぜ政府は放置してきたのか
青沼 陽一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。