日本のものづくりはまだまだ大丈夫、
今年も「学生フォーミュラ」に燃えた若者たち

2011.10.12(水) 両角 岳彦 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
2011年・第9回全日本学生フォーミュラ大会の参加車両とチームメンバーたち。前列中央、カーナンバー2、赤いボディの上智大学チームが数点の僅差で 横浜国立大学チームを上回って総合優勝を獲得した。近来にない接戦であり、表彰式での上智大学チームの歓喜と2位以下のチームの脱力、そして勝者への祝福は、直接の関係者でなくても目が熱くなる思いを味わうものだった。同時に、上位を競うチームだけでなく精いっぱいの思いと実力でここに自分たちのマシンを並べたチームもまた、学生フォーミュラの基本精神を体現する若者たちなのである。(写真提供:自動車技術会)
拡大画像表示
静的審査の中でも重要度の高い「デザイン(設計)」審査。現実のレーシングマシンやエンジンなどの開発経験を持つメンバーが審査員となって、学生たちの発想、設計内容、それを実際にどう製作したかを、現車を前に検討、採点する。(筆者撮影)

産業の写真

中国スマホ市場、Apple 19%減 華為が猛追 1〜3月
反イスラエルデモで米国が炎上し、原油価格が下落したワケ バイデン政権はパレスチナ情勢の悪化を回避できるか
《GW渋滞回避術》高速より下道が早い、早朝に出発すれば渋滞しない、山越えサブルートはハードルが高い…は本当か?
アマゾン、4四半期連続の2桁増収 純利益3.3倍
ボーイング傘下の国策ロケット企業を、なぜジェフ・ベゾスが狙うのか?
マツダ「MX-30 Rotary-EV」の走りは「ほんわか」、ロータリーエンジン搭載EVの実用性を1200km走破して改めて検証
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。