昨年(2018年)9月、中国である若い母親が幼い子供と両親、そして愛猫を残してこの世を去った。
31歳だった。名前は王さんという。王さんは「P2P(ピア・ツー・ピア)融資」に、日本円にして400万円を超える資金を投じていた。
中国人が夢中になったP2P融資とは
中国の金融経済が危ない。企業は信用破綻を起こし、個人は財テクで失敗している。特にここ数年は、インターネット金融の発展で身近になったP2P融資が庶民に悲劇をもたらし、問題になっている。
P2Pは「借りたい個人」と「貸したい個人」を結びつけるプラットフォームだ。貸し手にとっては、見知らぬ個人に資金を貸し付けることで高利回りのハイリターンを手にすることができる。中国では近年、多くの人々がこのP2P融資に“虎の子”を投じた。
P2P融資のプラットフォーム運営業者は、あくまで借り手と貸し手を結びつける仲介業である。プラットフォームの運営母体が資金を集めることは違法とされている。だが、業界が許認可制ではなかったこともあり、一部詐欺まがいの悪質業者が百鬼夜行していた。
「償還の遅れ」や「資金の横領」「殴る蹴るの暴力的な督促」などの問題が顕在化、被害を受けた人たちの叫び声が大きくなる中、当局は昨年、業界に一定水準のハードルを設け、不合格企業の淘汰を試みた。これがきっかけとなり、破綻するプラットフォーム業者が続出。同時に、P2P融資に投資をしていた人たちが巻き添えになった。