民主党の鳩山由紀夫代表は小沢一郎代表代行の幹事長起用を決め、党務や選挙対策、国会運営を事実上、全権委任した。新政権は「政府は鳩山、党は小沢」という二重権力構造となる。しかし、実質的には政府も党も国会運営も全て小沢がコントロールできる仕組みが出来上がり、まさに「小沢支配」体制が発足する。(敬称略)

民主党を待ち受ける困難な道のり

鳩山民主党代表、小沢氏を幹事長起用〔AFPBB News

 政権交代に伴う人事の焦点は、小沢の処遇に絞られていた。2010年夏の参院選に向け、選挙担当の代表代行続投か、それとも幹事長起用か――。

 当初、鳩山は人事について9月16日召集の特別国会で首相に指名された後、「一気に決める」としていた。しかし3日夜、急遽小沢を党本部に呼び、先行して幹事長人事を決めた。

 鳩山との会談後、小沢は「私は党人だから、代表の要請をお受けした」と記者団に語った。一方、鳩山は「『次期幹事長を引き受けていただけないか』というお願いをした。『全力で支えます』と小沢代行は申された」と記者団に明らかにした。

 各紙が9月4日付朝刊で「(鳩山が)小沢氏に要請し、小沢氏が受け入れた」(朝日新聞)、「(鳩山が)幹事長就任を要請した。小沢氏は受諾した」(日経新聞)――などと報じたのも、こういう事実関係があるからだ。この一事だけでも、鳩山と小沢の力関係が分かる。小沢は、鳩山に「要請」される存在なのだ。

小沢パワーを活用したい鳩山、「二重権力」否定するが・・・

 新政権には、「政府は鳩山、党は小沢」という二重権力構造になるのではないかとの懸念がある。しかし、鳩山は「権力の二重構造にはならない」と否定し、小沢も「政策は全て政府の中で意思決定する。私は基本的に関わらない」と強調している。

 「小沢があれだけはっきり言ったら、(約束は)守る。内閣に関与しない、ただひたすら選挙をやると言ってるから、その通りに動く」――。民主党最高顧問の藤井裕久はTBSの番組で二重権力にはならないと語っていたが、小沢は政策に全く口を出さないのだろうか。

 9月5日、鳩山は小沢との会談で党人事や国会運営を小沢に委ねる考えも伝えた。これにより、「小沢支配」は一段と鮮明になった。いくら小沢が「政策には関わらない」と強調したところで、どの法案を優先して国会で成立させるかといった判断は全て小沢に委ねられるのだ。

 鳩山と小沢の考えが一致しているうちはいいが、意見の相違が生じた場合に鳩山は小沢にきちんとモノが言えるか。一方、小沢は鳩山の指示に従うか。小沢が従わない場合、鳩山は小沢を切ることができるのか。

 今のところ、こういう心配は無用なのかもしれない。鳩山は小沢を信頼し、自分には無い小沢の政治的パワーを最大限活用しようと思っているはずだ。

 次期参院選での民主党勝利に向け、小沢の力は不可欠だ。衆院で308議席を占める「巨大与党」をまとめるには、小沢を選挙担当の代表代行として続投させるより、幹事長として責任を明確にした上で党の権限を全て与えた方が政権運営にとってベストだと判断したのだ。

追い出された岡田、小沢に逆らえぬ民主党内

 民主党の非小沢系議員の間には、強まる「小沢支配」への懸念から、岡田克也の幹事長続投を求める声が多かった。小沢に距離を置く岡田が幹事長として座っていれば、小沢に党運営で勝手なことはさせないと期待していたからだ。

鳩山代表、外相に岡田氏を内定 毎日新聞

幹事長続投ならず、岡田氏は外相に〔AFPBB News

 しかし、鳩山は早々に「小沢幹事長」の意向を岡田に伝え、了承を取りつけていたようだ。岡田は外相起用が内定したが、党内には「岡田はしぶしぶ受け入れたようだ」とささやく声もある。

 小沢の幹事長就任が決まると、ある非小沢系議員は「これではもう『小沢党』だ」と露骨に不快感を示した。「小沢にとって、岡田は邪魔だったから、党から追い出されたのだ」と指摘する。

 とはいえ、選挙圧勝の立役者は小沢だから、誰も逆らえない。岡田は9月4日の記者会見で、鳩山に対して「人事は代表が決めることなので、代表がそう決定されたのであれば、わたしは異論はない」と伝えていたことを明らかにした。