ポーラ・オルビスが描く「感受性スイッチ全開」とウェルビーイング経営の関係

大ヒット「リンクルショット」開発リーダーに聞く「新たな価値」の生み出し方
2023.6.22(木) 簗 尚志 follow フォロー help フォロー中
組織IT・デジタル働き方改革製造業
シェア4
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ポーラ・オルビスホールディングス 執行役員 グループ研究・知財薬事センター担当 末延則子氏(撮影:今祥雄)
末延 則子/ポーラ・オルビスホールディングス 執行役員 グループ研究・知財薬事センター担当

1991年、ポーラ化成工業に入社し、研究に従事。日本初のシワを改善する医薬部外品「リンクルショット メディカル セラム」の開発、承認に深く関与した。2015年、研究企画担当 執行役員に就任。2018年、ポーラ・オルビスホールディングス執行役員/マルチプルインテリジェンスリサーチセンター所長およびポーラ化成工業研究担当取締執行役員に就任。2021年からはグループの基盤研究を行うポーラ化成工業 フロンティアリサーチセンター所長。博士(医学)。
-----
好きな言葉:「今より大事な過去などない」(小説『そして、バトンは渡された』、瀬尾まいこ著)。今が大事だから、「前例にとらわれずに今、ここでどうするべきか、前を向いて考える」ということを周囲にも伝えたいと思い、最近大事にしています。
尊敬している人物:ポーラ・オルビスホールディングス 鈴木郷史会長。「その時は気付かなくても、10年後になると、こういうことだったのか」と分かる。シワ改善の商品開発についても鈴木会長は1回も反対しませんでした。そういうところも先見の明があったと思います。/有明みんなクリニック 小暮裕之理事長。東京都江東区における「赤ちゃんポスト」構想の推進を実施。思っていることを、どんどん実現していくエネルギーがある。すごいと思っています。
お薦めの書籍:『幸福論』(バートランド・ラッセル著)。物事は多面的に見て、考え抜くことが大事なんだと学びました。
日本初のシワ改善に役立つ医薬部外品「リンクルショット メディカル セラム」。1万5000円という価格にもかかわらず2017年1月1日の発売から9カ月で約80万個、約112億円を販売し、約44万人が体験してリピーターが続出という大ヒット商品になった。現在もその勢いは衰えておらず、利用者から「シワが改善されると見た目の印象が変わりますし、気分も明るくなります」「ほうれい線や眉間の皺が目立たなくなりました。私にとってなくてはならない商品です!」「顔のお手入れをすることで自分の気持ちが前向きにもなれています」等の声が上がっている
ぶらぶら研究員が目指すもののイメージ
拡大画像表示

ビジネスの写真

究極のAI兵器「LAWS」、起動したら人類滅亡へまっしぐらか 殺人ロボットに法的・道徳的・倫理的な判断は期待できず
全く異なる仕事体験で得る気づき、従業員のエンゲージメントを高める大人の職業体験とは何か?
購入率12倍の商品も 趣味も価値観も盛り込むローソンの顧客ターゲティング術
セキュリティーを「ビジネスに勝つ」手段に、日本精工が意識改革を進めた理由
個別受注型企業で「顧客要求」と「生産効率」を同時に実現する画期的な方法
データ駆使するパルコのCRM戦略、はっきり見えてきた「優良顧客の行動」とは

本日の新着

一覧
アジアカップ優勝のサッカーU23日本代表、パリ五輪出場メンバーには誰が選ばれる
神宮寺 慎之介
《「iDeCo」の未来はバラ色?》ドイツの確定拠出年金も「自己責任」型へ、安全志向の国民はついていけるか
元本確保より「運用」重視目指すが、そこには「自己責任」も
森田 聡子
地方では「老老介護」状態のライドシェア、拙速な「解禁」への拭えぬ違和感 「導入ありき」の議論は「順序が逆」
桃田 健史
京都の伝統工芸はなぜ「絶滅の危機」に瀕しているのか:職人70人以上にヒアリングしてわかったこと(後編)
新潮社フォーサイト
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。