渋谷の公園が魅力的に変わった「カネを生む」デザイン

日建設計が公園設計だけでなく運営にも関わる理由
2021.12.5(日) 宮沢 洋 follow フォロー help フォロー中
この写真の記事へ戻る
「カネを生む公園」に生まれ変わった東京都渋谷区立北谷公園(写真:宮沢洋)
Park-PFIで生まれ変わった渋谷区立北谷公園(写真:株式会社エスエス)
公園内のテナント、ブルーボトルコーヒー・渋谷カフェ(写真:宮沢洋)
日建設計パブリックアセットラボ アソシエイトの伊藤雅人氏(写真:宮沢洋)
改修前の北谷公園(写真:日建設計)
同じ方向から見た改修後の北谷公園(写真:日建設計)
商業施設の屋上に広がる東京都渋谷区の公園「MIYASHITA PARK」(写真:ナカサアンドパートナーズ)

本日の新着

一覧
楽天「パワハラ問題」で説明責任が問われる“陰の重要参考人”
悪質パワハラを何年も看過、風通しの悪い組織風土をつくったのは誰だ
臼北 信行
「バフェットの相棒」以上の存在だったチャーリー・マンガー氏
オマハの賢人を支えた賢人、正直で現実的で好奇心旺盛な「常識の鑑」
The Economist
ソマリア沖海賊対策:時代は自衛官が多国籍部隊の司令官、急がれる法改正
海外派遣する自衛隊の武器使用規定の詳細と問題点
横山 恭三
あのベートーヴェンも四苦八苦した年金は「人間の能力を超えた政策」なのか
失敗の歴史から得られる教訓は「政府任せにしない」ということ
平山 賢一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。