野辺山天文台、「もうすぐ星が生まれる場所」を発見

閉鎖危機の中でまたも成し遂げた偉業
2020.8.7(金) 立松 健一 follow フォロー help フォロー中
宇宙・物理
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
野辺山宇宙電波観測所。大きなパラボラ・アンテナが45m電波望遠鏡。左は八ヶ岳
オリオン座の写真と野辺山45m電波望遠鏡、アルマ望遠鏡の森田アレイの観測結果(国立天文台 提供)。右下が謎の2つ目玉構造。上段は可視光写真で、右側にあるのがオリオン座。野辺山での観測点は丸印の中の小さな2つの十字。中段は、重水素が多いとわかった分子雲コアのN2H+分子の分布図。下段はN2D+分子の分布図。赤い星印は、原始星の位置を表す。重水素割合(D/H)は、野辺山45m電波望遠鏡によるN2D+とN2H+の観測から求めた
拡大画像表示

科学の写真

「エントロピーの法則」を学ぶと、なぜ「諸行無常」が理解できるのか
理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと
“同じものを何度も買ってくる”…認知症高齢者についつい言ってしまうNGワード・覚えておきたい対処法
認知症初期症状の人につい言ってしまう「覚えてないの?」「何度も聞いたから!」どう言いかえれば伝わるのか?
「魚は頭から腐る」を地で行く韓国の医師大規模スト、エリート劣化は日本も同じ

本日の新着

一覧
デフレとゼロ金利制約との戦いは終焉に、日銀副総裁の基調講演から何を読み取るべきか
【唐鎌大輔の為替から見る日本】「今度こそ違う(This time is different)」という発言の裏にある日銀の自信
唐鎌 大輔
【国立大学費150万円にすべき?】東大生の親の4割は年収1000万円超、給付型奨学金とセットで交付金見直しを
教育ジャーナリスト後藤健夫氏インタビュー(後編)
後藤 健夫 | 湯浅 大輝
箕田城は源経基の館か?「将門の乱」ゆかりがあるとされる城の真実と本来の役割
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(1)
西股 総生
イランの支配権をめぐる争い、大統領の不慮の死で権力構造に変化
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。