戦国合戦「兵糧攻め」で苦しむのはどっち?

戦国武将と合戦のリアル
2020.8.12(水) 西股 総生 follow フォロー help フォロー中
生活・趣味歴史
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
兵糧の確保は戦略の生命線。撮影/西股 総生(以下同)
写真1:山形県の畑谷(はたや)城。最上義光が敵の侵攻を食い止めるために築いた城だが、1600年に直江兼続の猛攻により一日で落城。攻め手の中には前田慶次もいた。
写真2:岡山城天守。左手に付属する建物は「塩蔵」と呼ばれており、城の中枢部に食料庫が設置されていたことがうかがえる。現在の建物は鉄筋コンクリートによる再建。
写真3:小田原城の惣構(そうがまえ)。1590年、豊臣秀吉が北条氏の小田原城を兵糧攻めにしたのは有名な話。だが、巨大な惣構の突破を断念した結果、不本意な長期戦に引き込まれた、というのが実情だった。
写真4:秀吉が小田原攻めの本営として築いた石垣山城。秀吉本人は尊大に振る舞っていたが、末端の将兵は深刻な食糧不足に陥っていたことが、記録に見える。
写真5:新潟県の箕冠(みかむり)城から見た秋の頸城(くびき)平野。稲の刈り入れが進んでおり、画面左奥には春日山城が見える。戦国武将たちも、こうした情景を眺めながら作戦を練っていたのだろう。

ライフ・教養の写真

11/3開催「全日本大学駅伝」、國學院大、駒大、青学大…3強が有力視される中、発表された“区間配置”から大胆予想
日本シリーズが大谷翔平に“完敗”!?フジテレビ取材パス没収騒動では終わらない、日本プロ野球界の危機感
2050年、イスラム教徒向けの土葬墓地が日本の各県に?墓の「多文化共生」はどこまで進むか
『光る君へ』手ごわい三条天皇、政治力を強める彰子、そして孤立する道長…熾烈な主導権争いの行方
美術界の権威と衝突した「尾竹三兄弟」、凄まじいインパクトを放つその魅力とは?展覧会から撤去された幻の絵も公開
料理研究家が直伝!ペールエールやスタウトと合わせたいビール煮込み
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。