黒人は差別しても自分たちが差別されると怒る中国人

後を絶たない「辱華事件」、過剰に反応して政治的にも利用
2018.2.24(土) 安田 峰俊 follow フォロー help フォロー中
中国
シェア86
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
差別的だと非難を浴びた2018年2月の年越し番組「春節聯歓晩会」(春晩)の一場面(出所:YouTube
黒人が中国人男性に変わるCMの一場面。「優酷(YouKu)」より

国際の写真

景気悪化続く中国経済も、内陸部市場は成長持続で要注目
ウクライナ停戦実現を「24時間」から「6カ月」に延長したトランプ氏、軍事的威圧をかけて強制外交に出る可能性も
「同盟国や友好国のほうがゆすりやすい」、グリーンランドやパナマ運河の領有権を主張するトランプ氏の意図
領土拡張主義が鳴らす警鐘、トランプは米国を「ならず者国家」に変えるのか――ギデオン・ラックマン
シリア問題の本質は不変、それでも復興への希望を失わないシリア人のために日本は何ができるのか?
大化前代からの渡来系氏族・伊伎氏、亀卜に従事し神事を司る重職に就任、とんでもない出世を果たした是雄の生涯

本日の新着

一覧
誰にでも来る会社員更年期、イライラを乗り越えて老害を避けるには?
【メンターになる人、老害になる人(5)】転職、異動、リスキリングで感じる中高年のストレス
前田 康二郎
なぜ若手社員はメンタルを病むのか…ストレスチェックも残業削減もパワハラ対策も効かない、心を壊す3つの理由
若者の「働く」のホント(2)
金本 麻里
景気悪化続く中国経済も、内陸部市場は成長持続で要注目
新規市場開拓のカギは中国政府に対するロビー活動の強化
瀬口 清之
『Watches And Wonders Geneva 2024』を振り返り、2024年の新作を確認する①
チューダー、パネライ、ウブロ、ゼニス、タグ・ホイヤーを語る
長谷川 剛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。