ついにベトナム戦争を“追体験”できるトランプ

米国のTPP離脱も意に介さず着実な成長を続けるベトナムの強か外交
2017.11.10(金) 末永 恵 follow フォロー help フォロー中
アメリカロシアアジア・オセアニア政治安全保障経済
シェア16
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
朝市でベトナム名物の麺、ホーを売る女性。接客しながら、iPhoneなど2台のスマートフォンを交互に使い、友人らとチャットする光景は、ベトナムの経済成長を象徴する風景だ(筆者撮影)
ベトナム戦争の戦勝記念博物館。ベトナム共産党は戦後半世紀を過ぎても、国民に米国から勝利を勝ち取ったベトナムの威信と尊厳を鼓舞するため、戦争にまつわる数々の史料を揃えており、観光スポットにもなっている。米軍が置き去りにしていった戦闘機も保管されている(筆者撮影)
ベトナム初代の国家主席、建国の父、ホー・チ・ミンの銅像。戦後半世紀経った今でも、ベトナム国民の英雄で、人々の心のよりどころだ(筆者撮影)
ベトナムへの外国直接投資(FDI)は、2016年、過去最高の約160億ドルに達し、米のTPP離脱後も拡大している。日本の投資額も建設、不動産分野で増加しており、2020年開通を目指し清水建設などが参画する日本主導のベトナム初の地下鉄の工事が進んでいる(筆者撮影)

国際の写真

テスラ率いるイーロン・マスク氏はなぜEVメーカーに逆風となるトランプ氏の「補助金打ち切り」方針を支持するのか
AIは温暖化対策の切り札になれないのか?「データセンターの電力消費量激増」というパラドックス、結局は原発頼み
「内なる敵」に対する攻撃、トランプの報復は米国の真の敵を歓喜させる――ギデオン・ラックマン
藤原氏の同族の僧・壱演、かつての栄華はなくとも清廉に生き、皇族や大臣のために祈り、水の上で亡くなった生涯
武道館を埋め尽くす中国人たち――華人ポップスターはなぜ「日本公演」に乗り出すのか
マスク、ワクチン、半導体…コロナ禍と米中対立は、いかに新たな外交的駆け引きの「道具」を生み出したか?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。