絶対にカラヴァッジョを見に行った方がいい理由

西洋美術史上、最大の改革を行った天才
2016.3.3(木) 宮下 規久朗 follow フォロー help フォロー中
シェア1630
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
国立西洋美術館にカラヴァッジョの傑作11点が集結する
カラヴァッジョ 《果物籠を持つ少年》 1593-94年、油彩/カンヴァス、70×67cm、ローマ、ボルゲーゼ美術館 ©Alinari, Licensed by AMF, Tokyo / DNPartcom Reproduced with the permission of Ministero per i Beni e le Attività Culturali
カラヴァッジョ 《バッカス》 1597-98年頃、油彩/カンヴァス、95×85cm、フィレンツェ、ウフィツィ美術館 ©Alinari, Licensed by AMF,Tokyo / DNPartcom Reproduced with the permission of Ministero per i Beni e le Attività Culturali
カラヴァッジョ 《エマオの晩餐》 1606年、油彩/カンヴァス、141×175 cm、ミラノ、ブレラ絵画館 Photo courtesy of Pinacoteca di Brera, Milan

ライフ・教養の写真

パテック フィリップ四半世紀ぶりの新コレクションはスクエア型
日本人があまり話題にしない世界最高峰のワイン産地といえば?
江戸開府時の最たる成長産業が、売色だったワケ
ゴールデングローブ賞を獲得した真田広之の「SHOGUN」、そこから導き出せるグローバルビジネスの教訓とは
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説

本日の新着

一覧
パテック フィリップ四半世紀ぶりの新コレクションはスクエア型
パテック フィリップ『CUBITUS(キュビタス)』
福留 亮司
Amazon、次の外販は「広告技術」 他の小売業者に
今度は自社向けアドテック、競合ECサイトに有償提供
小久保 重信
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(13)小田原城(後編)
西股 総生
「トランプ政権は外交政策を大転換する」は本当か? バイデン政権の政策と実は連続性があるこれだけの理由
最大の競争相手はやはり中国、大きく変わることはない米国の大戦略
韓光勲
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。