「縁」とは働きかけて築くもの、
ノーベル賞学者と加茂水族館の深いつながり

ぼろぼろの弱小水族館になぜ目をかけてくれたのか
2014.9.11(木) 鶴岡 弘之 follow フォロー help フォロー中
シェア131
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
加茂水族館の直径5メートルのミズクラゲ大水槽「クラゲドリームシアター」
クラゲ 世にも美しい浮遊生活』(下村脩・村上龍男著、PHP研究所、1000円、税別)
村上龍男館長。加茂水族館の屋上庭園にて
新水族館の建設に伴い2013年12月に閉館した古い建物。建てられたのは1964年。日本動物園水族館協会に加盟する約70の水族館の中で、最も古くて小さい水族館だった
下村氏の来訪を記念して出版した『下村脩博士が加茂水族館の一日館長になった日』(加茂水族館編、東北出版企画、1260円、税別)

地域の写真

能登半島地震、なぜ道路復旧が進まないのか?大雪で春まで一斉疎開の可能性も
訪日外国人客向け「二重価格」は差別?オーバーツーリズムで高まる導入機運、割引で地元民優遇も
無風選挙が続いていた「東京で2番目に小さな市」国立市の市長選挙、久しぶりの風は吹くか
遠隔教育や遠隔医療…途上国のベストプラクティスを衰退する地方に!地方の学生と世界をつなぐとはどういうことか?
過去最高のインバウンドと世界最高峰の食材、なのに地方は置いてけぼり
喜ばしいがどこかひっかかる日本被団協のノーベル賞受賞、彼らの訴えの「芯」をノーベル委員会は見落としていないか
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。